2013-05-31 Fri
先日、のりじ地方の広報紙に、『 道満ドッグラン、恒例・同一犬種大集合イベントのお知らせ 』 ってのが載ってました。
残念ながら ビーグルはなかったんですけどね、
まあ こういうのって、人気犬種っていうの? 頭数 集まんないとね (^^ゞ
えー、なになに?
トイ・プードル。 いっぱいいるもんね、こりゃ集まりそうだ^^
レトリバー。 ああ、ゴールデンとラブの合同ね。 いいね、迫力ありそうだ^^
ポメラニアン&マルチーズ。 飼い主さん達もおしゃれな格好で来るんだろうな~ ^m^
ボストンテリア。 … え? そんなにいる? 集まる?
イタリアン・グレーハウンド。 ・・・・・ (-_-;)
ビーグルがあってもいいような気がしてきた お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
さて、先週の お父ちゃんの平日休みのことです。
そのドッグランのある、道満グリーンパークに行ってきました。
場合によっては ( ひなっちの敵がいなかった場合等 ) 、
ドッグランに入ってもいいかな~って、ワクチン証明書とかは 持ってってたんですけどね、
ランを覗いてみると、さすが平日、誰もいなくて良かったんですが、
草ボーボー、クローバーの花が てんこ盛り。
こりゃダメだ (-_-;)
仕方ない、アソコへ行きましょう。

以前 来た時の お約束を果たすために ^m^

コテツさんの 『 ホップ・ステップ・ピョン 』 を バカにした平次に、

『 ピョン 』 してもらおうじゃありませんか!

だ~れもいないパーク内を 歩いて 歩いて …
はい、着きましたよ、彩湖。

さあ、平次は あの水路を飛び越すことが出来るのか!
それとも 飛んで落ちるのか!
はたまた 尻込みして飛べないのか!
続きは 明日!!

・・・・・ ふっ

にほんブログ村
↑ 結果を想像しながら 押してね♪
スポンサーサイト
2013-05-30 Thu
You Tube ( パソコン ) で、猫のバトル動画を観てたんです。激しい声に 平次はオロオロ。
どうするかと様子を見ていたら、まず テレビの後ろをチェック。
次に 窓の外をチェック。
次に 弁にゃんをチェック。
垂れ耳って、やっぱり聴覚 にぶいんだなあ って思った お母ちゃんこと のりじです。
こんにちは。
☆ ☆
以前、『 猫草 』 の記事を書きました。
その時のコメントに、
「 プランターに種まいて 育てたら? 」 って。
なるほど!
そうだよ!
というわけで、やってみました^^
でもねえ …
ちょうど食べ頃 ( 10センチくらい ) になった頃、
平次が下痢に (-_-;)
治るのを待っていたら、
食べ頃を 過ぎちゃいました (涙

育ち過ぎちゃうと 葉っぱが硬くなって おいしくないんだって (-_-;)
それでも、せっかく育てたんだから と、
2階のベランダに移してみると …

大喜び ( 嬉泣

弁にゃんは どうかな。
食べてくれるかな。
どっちかっつーと、お散歩に行かない弁にゃんのために育てたんだけど …

はううっ!! (感涙
いつも 屋上庭園のプランターに 頭を突っ込んだり、お花を潰して歩いたり …
「 それ食べちゃダメ! 踏んじゃダメ! 掘るなっ! 」 って 怒られてる 子供達。
その猫草のプランターは、君達のだからね。
なにしてもいいよ^^
引っこ抜いても、踏み荒らしても、土 掘っても、
お母ちゃん、なにも言わないよ^^
好きにしていいよ^^
平次? こたつの中で なにしてる?
なんか ガリガリ 嫌な音がするんだけど?
あっ!
これ、プランターの底に敷いておいた軽石じゃん!
掘り出したのか!!

意味分かんねえし!
石なんか食べちゃダメじゃん!!
もう平次は、プランターに近づくの 禁止ね!!

おまえが 予想を上回るからだよ (-"-)

にほんブログ村
↑ それが子育て って 押してね♪
2013-05-29 Wed
昨日の記事 の たっぺねーさんからの 20本のバラね、一時的措置で パスタ鍋に入れましたが、その後 ちゃんと花瓶を調達しました。
買ったんじゃなくてね、あたしの母は 陶芸家なのですよ。
実家に行けば、その手の物が ゴロゴロしてるんです。
なので、貰ってきました^^

『 木 』 をモチーフにしてるのかな。
結構 これ 気に入ってるんだけど、なにしろデカいし 重いし …
貸してくれるだけでも良かったのになって思う お母ちゃんこと のりじです。
こんにちは。
☆ ☆
お父ちゃんは 家族のために、毎日 がんばって お仕事してくれます。
なので、肩こりがひどいそうです。
なので、首に着ける ピップ マグネループを使ってるんですが、
材質が シリコーン樹脂なので、
お風呂あがりや 汗ばんだ肌の時、へばりつくような感じがして 不快なんだそうな。
そこで、
「 これのカバーみたいの 作ってくれない? 」
… カバーって どんなの?
布で 細長い筒みたいなの作って、そこに通す感じ? ぶよぶよで かっこ悪くね?
コットンの紐で 三つ編みみたいにして、肌に触れる面積を小さくするとか …
いろいろ考えて
いいこと考えた♪
リリアン
小学生の頃、女の子の間で流行ったよね~、リリアン。
あたしは やらなかったけどさ。
そうよ、リリアンって確か、糸で細い筒みたいのを作るんだったよね?
それで マグネループを 包み込んじゃえばいいんだわ♪
100均で リリアンと コットンのレース編みの糸を購入。
… リリアンの編み方が分かんねえ (-_-;)
ネットで検索。
どうにかこうにか …

そして 完成ーー!

心配だったのは、カバーのせいで マグネットのパワーが落ちること。
冷蔵庫で試してみよう。

くっついてるから 大丈夫かな (^^ゞ
ひなちゃん どう?
いい感じ?

平次には こっちかな ^m^

マグネットパワーで ちんこが大きくなりますように …

にほんブログ村
↑ お父ちゃんからは大絶賛だったんで 押してね♪
2013-05-28 Tue
平次のうんこが安定してきたので、下痢止めのお薬は止めることに。抗生物質のお薬は 飲ませ切っちゃうように とのことだったので、
フードに混ぜて 一緒に食べさせちゃいます。
[広告] VPS
気付く暇もないようです。
そして 出たうんこは、

うんこモリモリ、元気もモリモリ。
こうでなくっちゃねって思う お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
ピンポーン、お届け物でーす。
送り主は たっぺねーさん 。
荷物の形状は 細長い箱。
そして この時期。
あたしは ピンと来たね。
ああん、ねーさんったら、今年もコテツさんに
送ってくれたのね♪
開けてみる。
カードが入ってる。
いちはつの花を送れなかったという お詫びの言葉と共に、
「 結婚20周年おめでとう! 」

バラの花 20本! なんてゴージャス!!
いやいや、ちょっと待て。
一般家庭に バラの花20本を入れられる花瓶があると?
少なくとも ウチにはねえよ。
ああでも、早くお水に入れてあげないと … (汗
すみません、
一時的措置で パスタ鍋に ^_^;

茎の匂いの息になるだけだから やめなさい (-_-)
それよりね、君達へのプレゼントも入ってるんだよ^^
たっぺねーさんは いつもステキな手作りの物を入れてくれるんだよね。
去年は ぶどうのジャムだったね^^
その前は ブルーベリーのジャム。
クッキーを焼いてくれたことも。
今年は …

そう、おしゃれな 砂肝ジャーキー♪
じゃあ、おいしく頂きながら、たっぺねーさんに お礼を言おうね^^

… 『 たっぺねーさん 』 ね ^_^;

… 『 たっぺねーさん 』 ね ^_^;
たくさんの名前をお持ちの
本当にありがとうございました!

にほんブログ村
↑ 平次、おなか治ってて良かったね って 押してね♪
2013-05-27 Mon
モラタメさんで モラいました~♪
今回の商品は、『 SWEET CAFÈ 珈琲ゼリー 2本セット 』

でもね、中身は すっごくリッチだったよ?
フタを開けると、ひと口大にカットされたコーヒーゼリーに、たっぷりミルク♪

ゼリーもおいしい、ミルクもおいしい。
量は、ウチなら 1本を お父ちゃんと半分こで ちょうどいいな♪
食後のデザートなら そのままで。

暑い日のおやつなら アイスを乗せて。

のりじ家的には 大ヒット! リピート確定な お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
平次の下痢、続報。
昨日の記事では、ヘラヘラと ヒップバッグなんか作ってた お母ちゃん。
でも実は、ヘラヘラしてるような状況ではなく …
なんかね、平次 吐いちゃうの。
で、ぐったりしちゃって 元気なくて。
午前中に 病院に行った時は、元気もあって、とにかく うんこだけが異常で。
なのに、帰ってきて すぐ吐いちゃうし (-_-;)
夜も吐いちゃったし (-_-;)
「 お母ちゃん、お風呂行くよ 」 って言っても、
いつもなら 「 はーい 」 って、犬部屋に入って行くのに、
膝にしがみついて どかないの。 このままがいい って。 ここにいて って。
なんで こんなになっちゃったの?
どうしちゃったの?
考えて
考えて
考えて …
もしかして
抗生物質の副作用!?
吐いちゃう子もいるって聞いたことあるし!
でもなあ …
去年も 同じ症状で、同じ薬飲んで、なんともなかったんだよなあ。
でも、副作用しか 思い当たること ないんだよなあ。
もしそうなら、飲ませ続けちゃダメだよな、
明日 朝イチで、病院に電話して 聞いてみようかな …
寝室に行ってた お父ちゃんが、様子を見に下りてきた。
「 平次 どう? 」
「 まだ気持ち悪いみたい。 吐きたそうに 口 ぺちゃぺちゃ動かしてるよ 」
「 そっかあ … やっぱり 腹こわしてる時に 牛乳はマズかったか … 」
「 … もしもし? 今 なんて? 」
翌、日曜日の朝、
お薬 飲ませて、牛乳 禁止。
平次、元気いっぱい ^_^;
とりあえず …
良かったぁ~~~~!!
でも結局 その日の晩は、お母ちゃん 心配で眠れなくて、朝4時半まで 1時間おきに
平次の様子を見に行ったり、
お父ちゃんは やっぱり心配で、朝5時半に起きちゃうし …
そんなこんなで 日曜日は、

家族全員 寝不足~~ ^_^;
平次、平次、

気持ち良さそうに寝てる姿は とっても嬉しいんだけど、
普通ね、
下痢して おなかが痛い子は、うずくまって寝るもんなんだってよ?

それ、なんか違う ^_^;

にほんブログ村
↑ 夜、ダイナマイト級の元気うんこが出たんで 押してね♪
2013-05-26 Sun
モラタメさんで タメしました~♪
今回の商品は 『 プロマネージ™プロテインケア™ツナ&ライス(小粒)2kg 』
食物アレルギーの子用のドッグフードです。

うん、アレルギーって言ったら ひなちゃんかなーって、『 成犬用 』 なんだけど
シニアの ひなちゃんに^^
これを食べ始めて、もう1カ月になるかな。
効果のほどは …
やだ、ひなちゃん 食物アレルギーは なかったんだわ!
ハチ・アレルギーで、シンナー・アレルギーだけど ^_^;
それどころか、成犬用のフードで 太っちゃったわ (涙
というわけで、今は 平次が食べてます。
おいしいらしいので、そこは良かったと思う お母ちゃんこと のりじです。
こんにちは。
☆ ☆
さて 昨日は …

病院に行ってきました。
平次の下痢が なかなか治らなくってね (-_-;)
以前 下痢した時に貰った 下痢止めのお薬を飲ませてたんだけど、ダメで …
検査してもらったら、
腸内の悪玉菌が 大・増・殖!
「 これじゃあ 下痢止めだけじゃ治らないですね~ 」 と、
悪玉菌を抑えるお薬を出してくれました。
それだけじゃないです。
お散歩バッグを こーんなに♪

まあね、かわいくて嬉しいんだけど、
正直、こういう形のお散歩バッグって 使わないんだよね~ ^_^;
そ・こ・で♪
以前から 「 欲しいな~ 」 って思ってた ヒップバッグにリニューアル~!

あ、いいの いいの^^
手持ちのベルトに通せるように、後ろに細工してあるから^^

ほらっ♪

中には ケータイとタバコが入っております。
冬だったら コートのポッケに いろいろ入れられるけど、
夏の服って 生地が薄いじゃん?
ケータイとか ポッケに入れると、かっこ悪いんだよね ^_^;
こーいう ポッケ代わりになるものが欲しかったのだ~♪

そうだね^^
お母ちゃんにとっては 善玉菌だったかも~ ^m^

にほんブログ村
↑ 早くいいうんこが出るように 押してね♪
2013-05-25 Sat
昨日のコメント欄に、『 MVPおめでとうございます 』 の文字が。はて、なんのこっちゃと検索してみれば、
MVPでした。
ついでに ビーグルブログで 殿堂入りしてました。
素直に嬉しいです^^
これからも精進していこうと思う お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
ちなみに このブログサイト、『 公序良俗に反するブログ 』 はダメなんだそうですが、
こんなに 「 ちんこちんこ 」 書いてても 大丈夫なのね^^
☆ ☆
さて、今日で 月イチラン・レポ 5月分は最終回。
ランも残すところ 30分、
ふと 小型犬エリアを見てみれば、
いるのは 見知った子達ばっかり。
この子達なら、ボール遊びしても 追いかけっこしても 大丈夫!
というわけで!
小型犬エリアへ GO!!

ボール遊びをする子、
追いかけっこをする子、
みんな 思い思いに楽しんでたんですが、
誰かが 「 シエルちゃん 足 痛そう! 」
見ると シエルちゃん、足を庇いながら走ってる。
ストップ ストーップ!
シエルママが 足の様子を見ているのを 心配そうに覗き込む ひなっち。

もう走らない方がいいね。
ボールはやめよう?
シエルちゃん、ボール大好きだから、みんながボールで遊んでたら、
走りたくなっちゃうもん。

あ、そうか!
走らなくったて ボール遊びは出来るね♪
シエルちゃん、ボール噛んでるのも好きだもんね^^
じゃあ、はい どうぞ♪
ひなちゃん ひなちゃん、シエルママがね、
「 気にしないで、みんなは ボール投げて遊んでて 」 って。
投げてあげるよ^^
… ひなちゃん? ボール! 投げたよ、取ってきて!!

そんなに シエルちゃんのことが心配なのね、なんて優しい子 ( ほろり
いいわ、ひなちゃんの気の済むように 付き添ってあげていて …

・・・・・ はいはい、そのボールがいいのね。 投げてあげようね~ (-_-)
さて その頃、
ボールに興味のない子達は というと、

初対面の子の股ぐらに 顔を突っ込んでおりました。
どうでもいいけど、リック君 …

顔 怖い (-_-;)
さて、モカちゃんといえば、実は フロイデちゃんの意中の人 (犬) 。
この月イチランに 初めて来た時から、モカちゃんのこと、熱いまなざしで見てたもんね。
当然 この様子を 快く思うわけもなく …

やだ バトル? 修羅場? (わくわく

気が合ってました ^_^;

にほんブログ村
↑ コアな世界でも 押してね♪
2013-05-24 Fri
ネットショップで デッキシューズを買いました。S、M、L、LL と サイズがある中で、足の小さいあたしは 当然 S。
到着したので履いてみると、やだ ブカブカ (涙
中敷きを2枚重ねにして、靴下を履いて、ようやくって感じ。
アメリカの科学誌に、『 足の小さな女性は バカモテする 』 という検証結果が
あるそうなんですが、靴擦れで 足に絆創膏がベタベタ貼ってある女はモテないよなあ
って思う お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
さて それでは、中断しておりました 月イチラン・レポの続きです。
大型犬エリアに 続々と到着する、いつものメンバー。
柴犬・ハッピーちゃん。

ラブラドール・シエルちゃん。

ひなっち。

そして そして、本日の主役、我らがエロリック!

いつものように、到着早々、大好きなハッピーちゃんの股ぐらに 顔をうずめる エロリック。
ところがだ!
ここからは いつもと違ってた!
今まで ハッピーちゃんは、エロリック・アタックを 多少なりとも ウザいと思ってた。
「 やめてよ もうっ! 」 って。
なのに 今回は、ハッピーちゃんの方が 押せ押せムード。

違う …
なにかが違う …
とまどう エロリック、
そして!

逃げた!!

どうやら エロリック君は、押されると引いちゃうタイプらしい。
『 一途な男・エロリック 』
どうすんの?
キャラ崩壊?
ハッピーちゃんなくして、エロリックのキャラは立たないわよ?
そんな心配をよそに、
エロリック、その名に恥じぬ、まさかの女漁り!
フロイデちゃん にも、

アイビーちゃんにも、

シエルちゃんにも、

とにかく女なら と、種族を越えて、 フロイデ母 にも、

( もちろん、あたしのとこにも来たわよ^^ )
もう ここまで来たら 性別まで越えて!

平次にまでも!

あ、やっぱり ちんこが付いてるのはダメなのね ^_^;
ところで リック君、
誰か忘れちゃいませんか?

そうそう、ひなっちよ~^^
どう?

なかなかスリルがあって 刺激的でしょ? ^m^

にほんブログ村
↑ ミスチョイスでも 押してね♪
2013-05-23 Thu
月イチラン・レポの途中ではありますが、今日は予定を変更して、記事を2本書いております。( 1本目は こちら )
諸事情 ご理解頂きたい お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
お父ちゃんが 平日休みを取るようになって、あたしは 口を酸っぱくして言っていた。
「 水曜日は休み取らないでね 」
だって 水曜日は、動物病院の休診日なんだもん。
休みを取っても 意味ないもん。
でも、昨日の水曜日、
お父ちゃんは 平日休みを取った。
なぜなら …
昨日、5月22日は、結婚記念日だからー!
しかも!
結婚20周年のアニバーサリーだからー!!
あたしね、20年前の結婚式の日、
式場は 都内のホテルだったんだけど、
いつか、何年後かの結婚記念日に、またここに来たいな って思ってたの。
その頃には 子供が出来てるかもしれない。
そしたら 家族で泊まりに来よう って。
子供は出来なかったけど、
20周年の記念日に、夫婦で 泊まりに行こうって、数カ月前から考えてたんだ^^
でも、実際問題、犬猫の子供等を置いて お泊りなんか出来ないし …
じゃあ ディナー!
ふたりで ホテルのレストランに、ディナーに行こう!
調べたよ。
高けえ (-_-;)
じゃあ じゃあ!
子供等を連れて、ホテルの近くに遊びに行こう!
近くに 大きな公園があるんだ♪
いいじゃん、決定~~!!
当日、
平次が 下痢した。
それも、稀に見る 水下痢。
… お出掛けは 無理ですな。

いいよ、そんなの気にしない^^
みんな一緒にいることが、一番の幸せだよ。
というわけで、結婚20周年記念日は、
おうちでゴロゴロ ^_^;

昨日と変わらない今日が 1番幸せ!

5年後の銀婚式も、みんなで迎えるぞ!
その時は 全員元気に、パーッとやろうね♪

にほんブログ村
↑ お祝いに 押してね♪
2013-05-23 Thu
月イチラン・レポの途中ではありますが、今日は 連載を中断して、2本 記事を書きたいと思う お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
★ ★
コテツさん コテツさん、聞こえますか?
関東連合のメインキャラ、ジョーディー君 が、そちらに行きましたよ。

覚えてるでしょ?
あなた達、結構 ツーショットで写ってたものね。

ジョディ君が そちらに向かったのは、21日の夜だそうですが、
もう会えましたか?

きっと 『 そっち初心者 』 だから、なにも分からないんじゃないかしら、
いろいろと教えてあげて下さいな。
おいしいものが食べられる穴場とか、
かわいい ぴちぴちギャルと出会える おしゃれスポットとか。

連合集会も、しばらくはメンバーも揃いそうにないけれど、
先に始めちゃってて下さいな^^

そっちは 地域とか関係ないんでしょう?
だったら 『 関東 』 は抜きにして、『 お空組連合集会 』 ってのはどう?
いっぱいメンバー 集めといてよ^^

え … ジョディ君のママ?

うん、ママは まだお空組には入れないよ。

みんな行くから。
そのうち行くから。
ね?
それまで ちょっと待っててよ。
みんな揃ったら、またいっぱい遊ぼう!
それまで …
またね^^
2013-05-22 Wed
風邪をひきました。薬を飲もうと 薬箱をガサゴソ。
風邪薬は 数種類 買ってあるんですが、どれも 『 1回3錠 』 なのに、1錠ずつしかない。
とりあえず 1錠飲んで、今日は早寝しようと思う お母ちゃんこと のりじです。
こんにちは。
★ ★
では、日曜日の月イチランのお話の続きです。
みんなで楽しく遊んでいても、平次の月イチ妻・フロイデちゃん は、
小型犬エリアの前に ベッタリ。

フロイデちゃんは、小型犬エリアに行きたいんだよね。
小型犬さんと追いかけっこしたいんだよね。
でも、小型犬さんの中には、それを怖がる子もいるからさ …
行きたいのに 行けない。 でも行きたい。
そんな気持ちが、ついつい 『 吠える 』 という行動に出ちゃうの ^_^;
ほら、ビーグルの吠え声って 響くじゃん?
あんまり 長々と吠えてると …

フロイデ母 による 強制退場 (-_-;)
抱っこされてると おとなしいんだけどね、
下ろすと すかさず 小型犬エリアのネット前に走って行って、ワンワンワン!
それを何度も繰り返し、いい加減 業を煮やした フロイデ母、

『 将を射んとせば先ず馬を射よ 』
平次 がんばれ!
いいとこ見せちゃって~♪

聞いてないね ^_^;
それならば!

『 天の岩戸作戦 』
なるほど、アイビーちゃんと楽しそうに遊んで、
その浮かれた雰囲気で フロイデちゃんを誘い出そうってわけね!?
うまくいくかな~?

おお! 天照フロイデちゃんが ネット際から離れたよ!
もうひとふんばり!!

いい! いいよ 平次! グッジョブ!!
もう フロイデちゃんの目には、平次しか写ってないはず!

あれ? (汗

そうそう、もっと根本的なね。
女を飽きさせるなんて、魅力がない証拠だよ。
走るだけじゃなくってさ、
もっと ガツンと …

そっちじゃねえよ (-_-;)

にほんブログ村
↑ 確かに根本的だけど 押してね♪
2013-05-21 Tue
昨日は 1日中 雨。暇だったので、ひなっちと平次のブラッシングをしました。
先週もしたのに、洗面器 擦り切り1杯分 抜けましたよ。
その毛の中に 手を突っ込んだら、あったけえ あったけえ!
こんなに抜いちゃって、風邪をひかないか心配な お母ちゃんこと のりじです。
こんにちは。
☆ ☆
さて それでは、日曜日の月イチランのお話。
平次と ラン会場に行ったら、月イチ妻・ フロイデちゃん と 同着。
大型犬エリアには まだ誰も来てなくて。
お? こりゃ ふたりっきりで いちゃいちゃか? ^m^
よーし、平次! 行って来い!!
フロイデちゃん も リードを外してもらって 走り出したよ。
一直線に …

小型犬エリアへ … (-_-;)

小型犬 > 平次
ま、まあまあ ^_^;
フロイデちゃん、小型犬エリア・フリークだからさ、
きっと 向こうへは行けないって分かったら、平次のところへ来てくれるって ^_^;
切なく、フロイデちゃんの後姿を見つめる 平次、
と そこへ!

平次の走り仲間、アイビーちゃんの登場!
大喜びの平次 …
と、

アイビー > 平次
フロイデちゃん …
アイビーちゃんには 飛んでくるんだ …
ねえ、平次って そんなに魅力ない? (汗
ランの中に入ってきた アイビーちゃん、
平次、遊ぼうアピールをするんだけど、

フロイデちゃんの方が 情熱的で。

フロイデ > 平次
平次のアピールもむなしく、女ふたりで 追いかけっこが始まった。

誰も 平次を見てくれないので、
フロイデちゃんが 小型犬エリアに気を取られた隙に、実力行使。

なんとか アイビーちゃんの気を引いて、追いかけっこに持ち込んだ^^

ここぞとばかりに ハッスルしちゃってる平次だけど、

それも 長くは続かない。

風呂 > 平次
全てに 負けっぱなしじゃん (-_-;)

にほんブログ村
↑ ドンマイ!って 押してね♪
2013-05-20 Mon
昨日の日曜日、月イチランがありました。数日前からの 当日の天気予報は、雨マークが付いたり消えたりの二転三転。
晴れて良かった~~~!
だってさ、雨だったら 翌週に持ち越しなのね?
草刈りして4日目で、すでに 花が咲き始めた クローバー。

1週間経ったら 咲き乱れ確定よ。
そしたら ひなちゃん、ランに参加出来なかったもの (涙
夜になって降り出した雨に、「 待っててくれて ありがとう 」 と、手を合わせちゃった
お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
さて では、その月イチランのお話です。
でもね、疲れちゃってね、
まだ 撮った写真も ろくに見てないんで、今日は 平次の悪癖の話を。
そう、脱走 (-_-)
あたし達 設営班は、『 平次対策 』 と銘打って、
出来得る限りの 脱走防止を図っています。
これはもう、平次との戦い。
前回 脱走したポイントは、ことごとく潰していく。
その甲斐あって、
すり抜けやすい ネットとネットのつなぎ目も、

よっしゃーっ!
くぐり抜けやすい 地面とネットの隙間も、

よっしゃーーっ!!
もう 設営班 全員で、ハイタッチしたいくらいの気分♪

ここから出るとは思わなかった (p_-)
設営の時、言ってたんだよな~、
「 この隙間、ヤバくない? もっとピッタリ寄せられない? 」
「 ええ~、大丈夫だよ~、頭 入んないでしょ? だったら平気だよ~ 」
甘かった。

管理さんが その場で修繕。

ホント みなさん、ウチのバカ息子が いつもスミマセン (-_-;)

ぜひ そうしてくれたまえ。

にほんブログ村
↑ 来月は勝てるように 押してね♪
2013-05-19 Sun
昨日、いつもの広場に とむとむ が 遊びに来てくれました!
「 とむとむー! 」

「 ああん、覚えててくれた!? あの時以来だね、元気だった!? 」

平次のちんこに負けた お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
( でも ちゃんと、ちんこの次に挨拶に来てくれたから 良し♪ )
☆ ☆
あたしには 3つ年上の兄がいます。
小さい頃は、よく兄のお古の洋服を着せられてました。
よく 「 お姉ちゃんだったらなあ 」 って思ったものですよ。
だって いくら子供だって、男の服なんて … ねえ?
そして 大人になった今、
お父ちゃんのお古を着ています。

そして、

ごめんなあ ひなちゃん、
平次が もう、お洋服 着なくて良くなっちゃったからさ~。
せっかく ある服だもん、着なくちゃ もったいないでしょう?

そうそう、似合ってるよ^^
かっこいい♪
ひなちゃんは着る物を選ばないねえ^^

いや、せめて オスカル …

にほんブログ村
↑ 君は~ひなた~、僕は~影~♪ って 押してね♪
2013-05-18 Sat
最近 弁にゃんが強気です。ひなちゃんに 場所を譲らなかったり、平次に プロレスで互角だったり。
ずっと不思議に思ってたんですが、理由が分かりました。
お向かいさんの猫ちゃん (♀) が、ここんとこ よく窓際でひなたぼっこしてるんです。
弁にゃんも男なのね~って 微笑ましくなっちゃった お母ちゃんこと のりじです。
こんにちは。
☆ ☆
昨日は お父ちゃんが 平日休みの日だったので、平次を任せて、
ひなちゃんのワクチンを打ちに行ってきました。

ハチの話になったんです。
「 ひなちゃんが ハチに刺されたのって、1回目も2回目も 6月なんですよね。
そろそろ危ない時期ですね。 気を付けて下さいね 」
そこで、先日 平次がハチに刺されたことを話しました。
そしたらね、
1回目で なにも症状が出なかったってことは、ハチ・アレルギーじゃないだろうから、
何回刺されても 平次は大丈夫だと思う って。
ハチ・アレルギーがあったら、1回目で 重篤じゃなくても なんかしらの症状は出るって。
その場合は 2回目は危ないけど って。
やったー!
平次の大っ嫌いなお洋服も、もう着せなくていいんだー!
まあ、ひなっちが ハチ・アレルギーなんで、元々 ハチのいそうなところには
近寄らないしね^^
それでも、『 平次は大丈夫 』 って言ってもらえて、すごくホッとしたー!
さて、ドキドキだった ひなちゃんのワクチンも、なんの問題もなく済みました^^
待ち時間の長い ひなちゃんの 厳戒態勢のワクチン接種。
その待合室でのこと …
ようやく よちよち歩きし始めたくらいの男の子が、ひなちゃんに近寄ってきてね、
手を伸ばしてくるんですよ。
ひなちゃん、他人に触られるのが嫌いでね、
小学生くらいの子には、噛む仕草も見せるほど。
大丈夫かな~ …
ハラハラしながら 見守ってたんですが、
体をバンバン叩かれても、
顔を 人差し指で 突つき回されても、
鼻先を掴まれても、
まる無視。

病院が怖くて ガタガタ震えてる、5歳のミニチュアシュナウザーの女の子、
ヨダレまで垂らして、ホントにかわいそうだったの。
ひなちゃんったら、その子に ピッタリ寄り添って座ってあげたりしちゃって …

待合室で一緒だった方々からは、
「 なんて優しい子なの! まるで 天使のよう! 」
~~~~~~!
ひなちゃんが!
天使だって!! (爆

二面性のある女って、ミステリアスで素敵 ^m^

にほんブログ村
↑ 大型犬さんがいたら事態は一変してただろうけど 押してね♪
2013-05-17 Fri
ひなっち、8歳7カ月。昨日 初めて、体にイボを 見つけました!
いわゆる 加齢性のイボってヤツなんですが、コテツさんなんて この年齢くらいの頃なら
あちこちに出来てて、珍しくもなんともなかったんですけどね。
数カ月前に、「 そういえば ひなちゃんって、イボ出来ないなあ 」 って思ったんですよ。
それを 昨日 ようやく1つ見つけた!
ちっちゃくって かわいいイボ♪
なんか、お宝発見って気分な お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
『 天才 』

だよね~^^
『 秀才 』

だよね~^^
『 バカ 』

だろうね (-_-)

にほんブログ村
↑ 自分のポジションを理解してるらしいんで 押してね♪
2013-05-16 Thu
昨日は 広場の草刈りをしてきました。ハチのお食事処、クローバーの花。

こいつのせいで ウチの子供等は、広場には入れねーわ、服は着なきゃいけねーわ (-"-)
ガッツリ刈ってやりました。

久しぶりに マッパで のびのびお散歩させてあげられて 大満足だった お母ちゃんこと
のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
ここ数日、夏日が続いてる のりじ地方。
我が家も 着々と、夏の準備を始めています。
窓に すだれを掛けたり。

子供等も、少し前までは こたつに潜りっぱなしだったのが、
お昼寝も そこそこに、元気に 遊ぶようになってきました。

なので、
もう 片付けちゃいたいんですけどね~、こたつ。
若干1名、まだ潜ってらっしゃる (-_-;)

ひなちゃん ひなちゃん、
そんな 毛布にくるまっちゃって、暑くないの~?

でしょう!?
だったら 出ておいでよ!
お昼寝だったら、座布団ですればいいじゃん! ね?

ああ …
なるほど …

にほんブログ村
↑ ひなちゃんが暑さに耐えきれなくなるまで待つから 押してね♪
2013-05-15 Wed
のりじ地方、昨日は 最高気温 29度。軽い熱中症になっちゃったのかなあ、頭痛はするわ、吐き気はするわ … (-_-;)
夜、お仕事から帰ってきた お父ちゃんに その話をすると、
そそくさと エアコンのフィルターを洗い、扇風機出してきました。
あたしったら 愛されてるのね~ って 嬉しく思っていたら、
「 ひなちゃんは シニアさんなんだから、気を付けてやってね~ 」 だと。
ちょっぴりジェラシーな お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
長らくお付き合いいただきました 『 海へのお出掛け 』 のお話も 今日で最終回。
海からあがって、駐車場に戻りがてら、公園内を散策。

… まだやってんの?
『 索敵 』 じゃなくて 『 散策 』 ね ^_^;

行ってみようか^^

トントンと 階段を駆け上がってく子供達、
後から追い付いた お母ちゃん、階段の下から ふたりが丸見え~ ^m^
「 ひ~なちゃん! 平次ー! こっちこっち~♪ 」

いい写真は撮れたけど …

ひなちゃん、下が見えてることに、今まで気付かなかったのかなあ、
急に怖がっちゃって、ここでストップ (涙
ごめんなあ、
お母ちゃんが余計なことしなければ、

こんないい景色が見れたのに (-_-;)
まあ、無理することもないからね、
そうだ、松林の中を通る橋を渡ろうか^^
階段はあるけど、下りだから 下見えないからね、
それなら ひなちゃんも怖くないもんね^^

ここは以前、コテツさんとも通ったな。

コテツさんは 海が大好きだったから、
帰りは いつもこうやって、しょんぼりしちゃったんだっけ ^m^
懐かしいなあ、
懐かしいなあ、
・・・・・
あ、
そういえば この先は …
階段の上りがあったんだった ^_^;

次 来る時は、この道 通らないからさ …

また来ようよね^^

にほんブログ村
↑ トラップは発動しなかったんで 押してね♪
2013-05-14 Tue
昨日は お父ちゃん、GWに出勤した振り替えで、またまた平日のお休み。なので、ひなっちのワクチンを予定してました。
ところが ひなちゃん、朝から 吐いちゃって (-_-;)
朝ごはん前だったんでね、たぶん 空腹でだと思うんだけどね、
でも 万が一を考えて、ちょっとホッとしながら ワクチンは延期することにした
お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
( ただ数日 延びただけなのにねえ? )
☆ ☆
さて それでは、『 平次、初めての海 』 のお話の続きです。
押し寄せる波が怖い 平次、
なんとか海で遊べるようにとの ひなっちの特訓も、とうとう最終段階。
そう、入水です。
まずは ひなっち隊長のデモンストレーション。




いや 無理だろ (-_-;)
まずは 波打ち際で ちゃぷちゃぷするくらいでいいんじゃないの?
いきなり ザブザブ入ってくなんて、ハードル高過ぎだって …

えっ? 行くの!?
あっ …
ああっ!!
あ~ …

平次なら …
あっち (-_-;)

でもね ひなちゃん、
結局 平次、海には入れなかったけど、
ひなちゃんのおかげで、ほら見て!

こんなに楽しそう^^
海に入れなくても、
海を好きになってくれて 嬉しいよ^^
とまあ、きれいにまとまったところで …

でももう 海岸は寒いから …
そうだ! じゃあ、公園内を散策しようか♪

にほんブログ村
↑ ブートキャンプは役に立たなかったけど 押してね♪
2013-05-13 Mon
いやー、急に暑くなりましたね~。暑くなると … アレですね、臭くなりますね。
なにがって? いろんなものがですよ。
室内の犬猫用トイレ。 キッチンの料理の残り香。 外に出れば ゴミの集積場。
そして なにより … ひなちゃんのお口 (涙
ホントに ホントに臭いのに、この匂いだけは なんか微笑ましいと思う
お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
( もしかして お口からフェロモン出てる? )
☆ ☆
さて それでは、『 平次、初めての海 』 のお話の続きです。
押し寄せる波が怖い 平次、
海への恐怖心を克服するべく、ひなっちの特訓は 次のステップへ。

あ、ようやく海に入るのかな?


なるほど!
まだ波が怖くて、ひなちゃんが言うところの 『 中立地帯 』 までしか行けない平次を
少しでも波に近づけさせようってわけね?
さっと取って さっと帰ってこないと、波に追いつかれちゃうものね。
… ハッ! 前ステップの 脚力強化は、これのためだったか!
さすがは ひなっち隊長!
では、隊長の命令通り、ボール … もとい、人質を 敵陣手前に配置。
平次! がんばって 取って … もとい、救出してきて!!

ほらほら、チンタラしてたら 波 … もとい、敵が来ちゃうよ (-_-;)

早く取れって!
流されちゃうって!!

そうそう、波は寄せたら返すもの。

チャーンス!
今だ、行け行けーっ!

いや だから …
チンタラしてんじゃねーよ (-_-;)

ああ、とうとう 隊長が、我慢出来ずに飛び出してっちゃったよ。

こりゃダメだね、もう1度だね。
どれ、お母ちゃん、もっかい投げてあげるから …

え?
あれでいいの? 成功なの?
なーんか ひなちゃん、ちょっと甘くない~?

あ、もしかして 早く そっちがやりたいって … 鬼? (汗

にほんブログ村
↑ 陰謀くさいけど「ビクトリー!」 って 押してね♪
2013-05-12 Sun
昨日は お父ちゃんの 46歳のお誕生日でした。「 別に欲しいものがない 」 と言う お父ちゃんに、
「 つまんねぇ男だな おい 」 と、なかば脅すように、プレゼントを選ばせました ^m^
白いマグカップ。

1000円で おつりが来る代物だけど、いつも貰ってばっかりなので、
ちょっといい気分の お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
さて それでは、『 平次、初めての海 』 のお話の続きです。
押し寄せる波が怖くて、海に近付けない 平次。
でも、せっかく海に来たんだもん、少しは楽しんでほしいと願う お母ちゃん。
そこで、ひなちゃんに 平次を鍛えてもらうことに^^
じゃあ ひなっち隊長、よろしくね♪

へえ、いったん 海から離れるのか …
お母ちゃんみたいに、いきなり波で遊ばせようってのは ダメなのね ^_^;
うーん、さすがは ひなっち隊長。

確かに、砂浜ダッシュは 筋力が付くっていうものね^^
動きが敏捷になれば、波に襲われる前に 回避も容易いってこと。
体力作りは 身を守るためか! なるほど、理に適ってる!!

・・・・・ ヘタレ (-_-;)

さて、隊長に追い立てられて さんざん走らされた後は …

あれ、休憩しないの?

また走るんかい ^_^;

鬼だな。

でもまあ、8歳のひなっちが、1歳の平次と、ずっと一緒に走ってるんだから、
さすがといえば さすが。
やっぱり 隊長の名は ダテじゃないのね^^
そして、ようやく 平次の顔に余裕が出てきた頃 …

次の訓練へ ^m^

にほんブログ村
↑ 「ビクトリー!」 って 押してね♪
2013-05-11 Sat
今日 5月11日は、愛するお父ちゃんの お誕生日~♪ ドンドンドンパフパフ~♪かと言って、特になにをするでもない お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
それでは 『 平次、初めての海 』 のお話の続きをば。
せっかく海に来たんだからさ~、
海をバックに お写真 撮りたいんですけど~ (-_-;)

そんなところに お宝なんて落ちるわけないじゃ~ん。
あるのは、貝殻や 棒っきれや 海藻や …
と、ひなちゃんが 嬉しそうに咥えてきたよ!
ボール!
こりゃ すごいお宝 見つけたねえ!
誰かの忘れ物かな?
よーし、投げてあげようね^^
( 海に向かって ) おりゃっ!
真っ先に走って行ったのは 平次。
取ってきて~♪

どうやら 押し寄せる波が怖いらしい (-_-;)

ほらほら、早くしないと ボール 流されちゃうよー?

結局、波が届かないところまでしか行けない 平次。

んん~、ボール作戦でもダメか~。
意外と ノリで海に入ってっちゃうかと思ったんだけどな~。
こんな慎重なヤツだったとは …

ひなちゃん …
鍛えてやってくれる? ^m^

にほんブログ村
↑ というわけで、明日はブートキャンプなんで 押してね♪
2013-05-10 Fri
家族みんなで お出掛けしてる間、ひとり お留守番していてくれた 弁にゃん。よっぽど寂しかったんでしょうか、昨日1日、お母ちゃんの膝の上から動かない。
トイレに行くことも許してくれない。
無理矢理 膝から下ろして 立ち上がろうとすると、足にしがみついて来る。
仕方なく、トイレに連れて行って、抱っこしたまま おしっこした お母ちゃんこと
のりじです。 こんにちは。
★ ★
さて それでは、その お出掛けの話。
平日のお出掛けのいいところ。
高速道路、めちゃ空き。
平日のお出掛けの悪いところ。
観光施設がお休み。

まあ、ここの売店は目的地じゃないですから 先を急ぎましょう。
無料駐車場に車を停めて、
公園内の道を ズンズン進んで …

それはね、ひなちゃんは ここに来るの、これで3回目だからだよ^^
そう、ここは …
のりじ家ご用達の、
海!

コテツさんも歩いた この道を 今は ひなっちと平次が歩く …

さあ到着!
平次! これが!

そう、海だよ!!
平次は 海、初めてだもんね^^
海のない県( 群馬 )で生まれ 、
海のない県( 埼玉 )で育った 平次。

さあ、行ってこい!!

おお、突っ込んでった!
なかなか勇気あるじゃん ^m^

平次 …
それ、水に写った自分だよ (-_-;)

ひなちゃん、教えてやって。

そうそう^^
平次、どう? 仲良く出来るかな?

え …
ダメ? (汗

にほんブログ村
↑ 今後の展開を予想しながら 押してね♪
2013-05-09 Thu
この4月、お父ちゃんは 会社の部署が変わりました。仕事の内容が変わって、土日の出勤が多くなりました。
( それで、先日のGWも 連休にならなかったんですが … )
その代わり、その分のお休みが 平日にとれるんです。
それはステキ!
だって、平日だったら 道空いてるから、お出掛けしやすいじゃん?
ブログのネタも増えて ウハウハな お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
というわけで!
昨日、平日の水曜日!
お出掛けしてきました!!
車に乗って、高速に乗って^^
着いた先は~ …

茨城県の 霞ヶ浦♪
あ、ここが目的地じゃないんだよ。
ここは休憩で寄った 道の駅。
ひなちゃんが、池から飛び出て そのまま干乾びちゃった風な魚を 咥えて離さなかったり、
平次が 急な斜面を転げ落ちて、リードに絡まったまま 逆さ吊りになったり …
カメラを車の中に置いてきちゃったので、
ケータイカメラしかなくってね、
撮れなくて残念だったけど ^_^;

さあ、先を急ごう!
ゲロの匂いが充満する車に乗って!!

もうちょっと我慢ね。
すぐに着くからね ^_^;

にほんブログ村
↑ どこに着いたか想像しながら 押してね♪
2013-05-08 Wed
ひなっちが ひとりでグルグル回ってた。後ろを向いて座ってた お父ちゃんの背中に ドンってぶつかった。
「 痛ってんだよ、バカ野郎がっ! 」
ひなっちが ビックリして、お父ちゃんの前に回って、
「 痛かった? ごめんね? 」 って 顔を舐めた。
「 あ、なんだ ひなちゃんか~、だったらいいよ~^^ 」
平次だったら? って思った お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
さて、ハチに刺された平次 、
1度目は なんともなくても、2度目は どうなるか分からない。
万が一のことを考えて、お散歩の時は お洋服を着せることに。
ハチに攻撃されないためには、『 黒や花柄の服は避けなければならない 』 。
黒は ハチの天敵・熊に間違えられないように、
花柄は お花と間違えられないように だって。
ひなちゃんは 5年前に ハチに刺されて アナフィラキシーショックを起こしているので、
夏用の 白っぽいお洋服は いっぱい持ってる。

でも平次は、白っぽい服なんて 持ってない。
原色なら、夏に着てもいいような薄いの、いっぱい頂き物であるんだけどなあ …
さすがに、ひなちゃんの パステルピンクの フリルふりふりは 着せる気になれないし (-_-;)
コテツさんのお下がりが1枚、
ひなちゃんの ボーイッシュなタンクトップが1枚。
でも、洗い替え用に あと何枚か欲しいなあ。
ネットで ハチのことを いろいろと調べてたら、
『 原色はOK 』
マジで!?
あたし ずっと、濃い色は ハチの目には黒に見えるかなって 避けてたのに!!
そういうことなら 問題は解決、
原色の服なら いっぱい持ってるもんね~♪
というわけで!
はい 平次、これ着て~^^

あら、自分が ゾウリムシ に似てるって認めたの?
でも大丈夫!
ゾウリムシも ミドリムシも、同じ単細胞だから^^
にしても …
これから毎日、お散歩の度に 服 着せるの、憂鬱だなあ (-_-;)

逃げ回って 転げまわって …
ホント 大変 (-_-;)
いっそのこと、ハチのいる時期だけ、背中の黒い毛、白とかに染めちゃいたいな。
じゃなければ …
おなかは白いんだから、
仰向けのまま 引きずって歩くとか …

どっちがいい?

平ちゃんは いい子ね~^^

にほんブログ村
↑ もう刺されないように 押してね♪
2013-05-07 Tue
目の前で 自転車同士の事故を見ました。ガッシャーン! すごい音でした。
曲がり角での出会い頭。 双方の自転車が倒れました。
乗っていたのは 高校生くらいの男女。
これは … 恋の始まり!?
ドキドキしながら見守ってたんですが、二言三言 言葉を交わしただけで、
ふたりは それぞれ、走り去ってしまいました。
ちょっとがっかりな お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
昨日のお散歩、いつもの広場で …
ハチに刺されました。

この写真は、散歩から帰ってきて すぐに撮ったもの。
元気そうでしょ?
だから この先、安心して読んでね^^
ハチに関しては、ひなっちが アナフィラキシーショックを2回やってるんで、
かなり神経質な お母ちゃん。
いつもの広場でも、お花が咲いてるところには 入らないようにしてます。
昨日のお散歩、
広場で遊んでいたら、久しぶりに しゃなおに会ったんです。
平次が 大喜びでね、
しゃなおの周りを走り回ったり、ゴロゴロ転がったりして、『 遊んでアピール 』 してたの。
そこは クローバーの草の上。
花は ちょぼちょぼ、3つ4つ咲いてたかな。
お辞儀のポーズをして しゃなおを誘ってた平次、急に 弾かれたように飛び起きて、
足元を見ながら、
「?」
なに その反応。 もしかして ハチ!?
あたしは 反射的に 時計を見た。
午後3時45分。
「 平次? どした? 」
足元のクローバーの草の中に顔を突っ込む平次。
「??」
そこで なにかあったの? 痛かったの!?
リードを引いて、平次が顔を突っ込んでたところを 覗き込むと …
いた! やっぱりハチ!
足で グリグリと踏みつぶして ( ← ひどい )
お父ちゃんに 「 ハチいる! ひなちゃん 向こうにやって! 」
平次は? 大丈夫?
嬉しそうに 笑ってる。
もう1度 時計を見る。
ハチ毒で アナフィラキシーショック症状が出た場合、15分で心停止。
平次、症状は まだ出ない。
しゃなおと別れて 帰り道、
平次は リードを引っ張って歩く。
症状は … まだ出ない。
時計を見る。 刺されてから 15分経った。
まだ出ない。 元気。
家に帰って 全身チェック。
どこも腫れてない。
発疹もない。

いい色。 血圧も下がってない。
どうやら平次は、ハチ 大丈夫みたい ( 嬉泣

いいえ、結構! 君達のことは お母ちゃんが守ります!
2度目が危ないとも言うし。
ということで …
当分 広場には立ち入り禁止ね (-_-;)

にほんブログ村
↑ 刺されたのがひなっちじゃなくってホントに良かったんで 押してね♪
2013-05-06 Mon
覚えてる方 いらっしゃるでしょうか、こちらの記事 で、『 お向かいさんのお嬢さん達が、ウチの前の私道で ダンスの練習をしてた 』
って話を書いたことを。
実は その数日後、彼女達から 手書きの招待状を貰いましてね。
「 5月5日、ダンスの発表会をしますので、ぜひ見に来て下さい 」
かわいいじゃないですか ^m^
で、昨日の5月5日、彼女達の家の駐車場での発表会を
親戚縁者、ご近所さん数名と一緒に 見てきました。
いやー、女の子って やっぱりいいわあ^^
なんか キュンキュンしちゃった お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
さて、今日で GWも おしまいですね。
行楽地の施設などは、さぞかし混雑していることでしょう。

みんなが行きたがるような 人気スポットなんて、
人が多くて 身動き取れなくなっちゃったりしてね。
そんな時、すぐそばの人が ガラが悪かったりすると 居心地悪いよね。

なるべく 関わらないようにしているのが得策だね。

さて、混んでるところに どうしても入り込みたい時には、
なるべく低姿勢に。

こういう場合は、気の弱そうな人の近くを選ぼう。

でもね、
さっきまで混雑してたのに、自分の周りだけ、

マナーが悪い証拠だね。
反省しよう。

にほんブログ村
↑ ポツンと 押してね♪
2013-05-05 Sun
GW後半、お父ちゃんは お仕事。お天気もいいし、お父ちゃん いなくても、お母ちゃんだけで ちょっと遠出の
お散歩に連れてってあげようかな^^
行き帰り 合計2時間くらいで 歩いて行けるとこ …
あそこの公園もいいな♪ あっちの公園もいいな♪
でも … どこもかしこも 今は お花でいっぱいだ。
もし そんな遠いところで、ひなちゃんがハチに刺されたら …
あたしひとりじゃ 身動きとれない。
ダメだ (涙
結局、いつもの広場に行った お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
さて、今日は 5月5日、こどもの日!
『 端午の節句 』 とも言って、男の子の健やかな成長を祝う日でもあるね。
そういえば、3年前の端午の節句には、コテツさんに 新聞紙で兜を作ってあげたっけ。

お母ちゃん、兜の折り方 知らなくてねえ ^_^;
でもね!
今年のお母ちゃんは ひと味違うよ!
ちゃーんと ネットで、折り方 調べたんだから!!
ほらっ、平次の兜だよ^^

あらっ、そんなに喜んでくれちゃうの?
じゃあ 被ってみて~♪

そんなの って … (-_-;)
いいじゃん、一瞬だけ!
写真撮る間だけでいいからさ~。
ほら、こっち来て!

なによ、やっぱり嬉しいんじゃない ^m^
はい、じゃあ 被って …

あっ、コラ 逃げんな!
… は? 今 エロっつった?
ちょっと! 兜の なにがエロいのよぉ!
ったく、この兜の どこがエロだと …
ん? あいつ なにを見てたんだ?
裏面?
あ、
広告欄?
『 葛飾北斎 … 春画展示会 … 』 ? ( 滝汗

確かに …

にほんブログ村
↑ よっ、エロ大将! って 押してね♪
2013-05-04 Sat
先日 フードを変えてから、なんだか 弁にゃん、おならをするようになりました。便秘してるわけでもなく、普通に いいうんこだし、
そのおならも 異常に臭いわけではないんですが、
トイレに入ると、かなりの確率で 「 ぷ~ 」
「 ぷぅ~、ぷっぷ~、ぷぷぷ~ 」
もう かわいくて かわいくて、毎回 悶えちゃう お母ちゃんこと のりじです。
こんにちは。
☆ ☆
ちょっと ちょっと~、
ひなちゃん うなされてんじゃんよ~ (-_-;)

平次、そこ 位置が違うじゃん。
あんたは 下でしょう?

ほら 下りて 下りて!
そんでもって、もっと離れる!
もっと!
もっとだよ、ひなちゃん まだ うなされてるよ!
うん、そこらへんかな^^

よし、安らかだ^^
んでもって、
さっきから 窓の外で、実はこっそり写ってる 弁にゃん。
なにしてますの?

どこにいてもいいから、はっきり写ってて?
怖いから。

にほんブログ村
↑ 窓辺の白い影法師に気付かなかった人も 押してね♪
< 追記 >
コメント読んだんだけど、白い影法師、やっぱり分からないかしら。
ここよ。

それとも、分からないのは もるぽぽちゃんだからかしら?
2013-05-03 Fri
仕事から帰ってきた お父ちゃんが、かばんの中から 魔法瓶の水筒を取り出し、飲み残しを 流しに捨てようと …
「 飲んでみる? 」
「 は? ( いつもの ) 紅茶でしょ? 」
「 違うよ^^ 」
水筒を手に取って 匂いを嗅いでみる。
確かに、紅茶とは違う 別の甘い匂い …
「 なにこれ 」
「 飲んでみなって^^ 」
水筒の中を覗き込んでも、暗くて 何色なのか見えない。
コーヒーの匂いじゃないな。 甘い匂いだから ウーロン茶でもなさそうだ。
得体の知れないものを飲むのって、なんか罰ゲームみたいだな …
ひと口 飲んで 吹き出した。
「 なにこれ!! 」
「 炭酸オレンジ^^ 」
そりゃ 水筒に 炭酸飲料を詰め替えちゃいけないって決まりはないけれど …
先入観って怖いわあ って思った お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
「 あらっ! ちょっと やだ~、なかよし~♪ 」

こういう時、あたしは とりあえず、シャッターを押す。
充分に近寄ってなくても、ピントが合ってなくても、とにかく シャッターを押す。
じゃないと、近寄った時にはもう、

ツーショットじゃなくなってるから。

こういうツーショットは いくらでも撮れるんだけどなあ …

にほんブログ村
↑ 黙って 押してね♪