2016-01-31 Sun
みんなでお散歩の 土曜日の午後。途中、気が付いたんです。 「 平次、おしっこ出てない! 」
何度も足を上げるんですよ、なのに出てないんです。
これってヤバくない? 膀胱になにか問題でも? 膀胱ガン? それとも尿道結石?
おしっこ出ないと尿毒症になって死んじゃうんだよね?
確か 早急に処置が必要だって ・・・
「 お父ちゃん! 平次 おしっこ出てないよね!? 」
「 ああ、出し切っちゃったんだろ? 」
「 いつ出したの? 」
「 家出てすぐ 」
「 あたし知らないよ!? 」
「 あなた、ひなちゃんのうんこ拾ってたからね 」
ドキドキだった数分間を返せって思った お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
金曜日、土曜日と 雪マークの付いてた のりじ地方でしたが、
結局 雨のまま終わっちゃいました ^_^;


あらやだ、お父ちゃんに八つ当たり?
しょーがないじゃん、思ったより気温が下がらなかったんだって ^_^;


違うよ、お父ちゃんが言ってるのは 雪のことで ・・・!

平次っ!
メガネを掛けてる人の顔に頭突きしちゃいけないって いつも言ってるでしょう!

お父ちゃん! 伸びてる場合じゃない、起きてっ!

平次っ!

平次ったら!

お父ちゃん、もうテレビ見始めちゃってるから ^_^;

にほんブログ村
↑ とっくに相手にされてないんで 押してね♪
スポンサーサイト
2016-01-30 Sat
モラタメさんで モラいました~♪
今回の商品は、『 大塚製薬アミノバリュー サプリメントスタイル ステック1本 』
手軽に素早くBCAAを摂取して アクティブライフをサポートしてくれるんだって ^^
BCAAっていうのは 運動時の持久力をキープしてくれるものらしいよ。

うん、1本だけだから 効果の程は ちょっと分からないよねえ ^_^;
なので、味や飲みやすさをレポートしようと思って ^^
これ、こんな顆粒なんだけど、水なしで飲めるんだってさ。

飲んでみた。
ごめんなさい、ダメでした (-_-;)
グレープフルーツ味っていうけど、皮の苦味だよ ><
子供並みの味覚なあたしには ちょっと苦過ぎた。
『 運動時の持久力キープ 』 かあ ・・・
お父ちゃんに飲ませれば良かったなって思う お母ちゃんこと のりじです。
こんにちは。
☆ ☆

あらら、どうした平ちゃん、しめやかな顔しちゃって。

そっか、つまんないんだね ^_^;
だけどね、お仕事はもうすぐ終わるし、この雨は雪に変わるらしいよ ^^

夜中に降って 夜中のうちに止んじゃうらしいけどね (^^ゞ

にほんブログ村
↑ 残ってるといいねって 押してね♪
2016-01-29 Fri
寝坊した朝、ドキドキしながら 子供等のいるリビングへ。犬用トイレには うんこが。 時間から見て 平次のうんこ。
「 平ちゃん 偉い! 食べなかったんだね! 偉いよ! 」
いや ちょっと待て。 平次のうんこは こんなに小さくない。
こたつ布団をめくると、残り半分がありました。
「 平ちゃん 偉い! 食べなかったんだね! 偉いよ! 」
持ち運ばなかったら もっと偉いのに って思う お母ちゃんこと のりじです。
こんにちは。
☆ ☆
頚椎ヘルニアの疑いがある ひなちゃん。
あっためた方がいいだろうと、首に お母ちゃんのヘアバンドを巻いてあげてましたが、
100均で 子供用のネックウォーマー見つけたので買ってきました ^^
どうかな?

うんうん、やっぱり 『 それ用 』 は違うよね~ ^^
で、今まで使ってた 黒のヘアバンドは ・・・


あはは、平ちゃんは お洋服嫌いだからね、首に巻くのもイヤなんだよね ^_^;

まあ、平次は寒がりじゃないし、そんなの巻く必要は全くないんだろうけど ・・・

ダメだ、お父ちゃんが すっかり楽しくなっちゃってる ^_^;

楽しいのは結構なんだけどさ、
もうちょっと考えてあげてよ、元の持ち主の気持ちとか。


ひなちゃん、違うんだよ。
平次は 体に余計なものを着けられるのがイヤなだけだし、
お父ちゃんは そんな平次を見て 面白がってるだけなんだよ。
アラレちゃんが 棒にうんこ刺して追いかけてるのとは意味が違うんだよ。

その証拠に、1回着けちゃえば ・・・ ね ^m^

にほんブログ村
↑ 大喜びだったから 押してね♪
2016-01-28 Thu
実家の母からメールが来ました。件名は 『 朝、お地蔵さんとワンちゃんに会いました! 』 ( 注: 地蔵は お父ちゃんのHN )
ああ、お父ちゃん 有休取って 今日は休みだからね、朝の散歩の時に会ったのか。
でも、そんなことで いちいちメールしてくるか??
本文を見ると、「 帯状疱疹ですって? 大丈夫ですか? 心配しています! 」
はあ!?
「 ねえねえ、お母さんからメール来たんだけど、朝 会ったの? 」
「 ああ、会った 」
「 あたしが帯状疱疹だって言ったの? 」
「 風邪は良くなったかって聞いてきたから、今は帯状疱疹ですって言った 」
・・・ なるほど、なんか分かった。
平日の朝から 娘婿が犬の散歩をしてる。
聞けば 娘は帯状疱疹だと。
これはきっと 起き上がれないほどに大変なことになっちゃって、娘婿は会社を休んで看病を!
そりゃ 「 心配しています! 」 も理解出来るな ^_^;
とりあえず、フォローのメールを入れといた お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆

あのう ・・・

はあ ・・・ ( ため息

・・・・・

・・・・・

ねえ、まだかなあ、待ってんですけど (-"-)


はあ~ ・・・ ( ため息

終わった? 準備運動 (-_-;)

にほんブログ村
↑ 毎回毎回長いんで 押してね♪
2016-01-27 Wed
お散歩中、ビーグルのパピーちゃんに会ったんです。かわいいっ! 撫でたいっ! あたしは大興奮。
でも 大興奮だったのは あたしだけじゃなく ・・・ ひなっちも平次も パピちゃんに突進 (-_-;)
パピーなら大丈夫かと思ったんだけど、やっぱりビーグルはダメかあ (p_-)
( 注: ひなちゃんはビーグル嫌い )
せめて お話だけでもって思ったけど、パピちゃんを連れてるのは小学生の男の子。
もしこれ以上近付いて、パピちゃんが怖がって逃げちゃったりでもしたら ・・・
泣く泣く その場を離れた お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
昨日のお昼ごはんは ・・・

焼き餅~♪

はいはい あげますよ、『 海苔 』 ^^

100発100中だもんね~ ^_^;
それでも好きなんだから不思議だよね~ (笑

ふふふ、今日はね ・・・ じゃんっ!

こないだ 海苔が張り付いて あうあうしてる記事を書いた時、
レビママさんから 「 何分くらい海苔と格闘してるのかな? 」 ってコメントをもらってね、
せっかくだから測ってみようと思って ^m^

え、うそ、100発100中のひなちゃんが!?

はい、計測 続行しまーす ^m^

んんー、「 ぺろぺろ 」 はしてるけど、「 あうあう 」 はしないなあ。
今回は このまま終わっちゃうのかな。

まあ、「 ぺろぺろ 」 も格闘のうちだけど、「 あうあう 」 が撮りたかったのになー。
どうしよう、タイマー 止めちゃおうかな (-_-;)

ん?

はい、計測 続行しまーす ^m^

ホント、100発100中だねえ ^_^;

あ、終わった?
というわけで、

こうなると、更なる記録を期待したくなるね~ (^^ゞ

にほんブログ村
↑ お前は前貼りでも貼っとけ って 押してね♪
2016-01-26 Tue
埼玉のりじ地方の今日の予想気温、最高気温は9度。あら、なんかあったかいんじゃない? ほっとするね~ ^^
って思ったら、最低気温は-7度。
は!? マイナス7度!? それって北海道並みじゃないの!?
って思ったら、北海道の最高温度と同じくらいでした。
なんか申し訳なくなっちゃった お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
さてさて、昨日は予告通り 病院に行ってきましたよ。
あたしの見立ては正しかった、やっぱり帯状疱疹だって。
おっかしいなー、帯状疱疹って免疫力が低下してる時になるものなのに。
病気とか 過労とか ストレスとか ( あと加齢とか )
あたし 今、すっごい元気だし、すっごい充実してるし。 ( 加齢は そりゃ ・・・ )
とりあえず お父ちゃんに報告したら、
「 安静にしてなさい。 寝てなさい 」
大袈裟な (-_-;)
まあ、お薬のんで お薬塗って、栄養のあるもの食べて のんびりしてりゃいいわけで ^^

そうそう、さすが ひナース、寒いと抵抗力も弱くなるからね ^^
あったかくして ・・・

こら平次! ストーブの前でドタバタしない! (-"-)

うん?
あ、もしかして まだ この時 のやかんの音を気にしてるの?
大丈夫だよ、もうならないって。

なったとしても、やかんがひっくり返ったりってことはないから 安心して ・・・

いや、だから大丈夫だって ・・・

まったく大袈裟な (-"-)

にほんブログ村
↑ 少なくとも母と姉ではないから 押してね♪
2016-01-25 Mon
なんてこった、今度は横っ腹に帯状疱疹だ (-_-;)2日前に 『 口唇ヘルペス 』 っつって、すぐにお薬塗って治したばっかりなのに (-_-;)
あれ、ちょっと待てよ?
口唇ヘルペスも帯状疱疹も、どっちもヘルペスウィルスなんだよねえ。
じゃあ もしかしたら、唇に出来たのを触った指で腹に触ったとかで伝染ったのか?
じゃあ腹のは 帯状疱疹じゃなくてヘルペスか?
まあ どっちにしろ 病院行かなくちゃだから、自分の見立てが正しいか確認してこようと思う
お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
( あたしは帯状疱疹だと思うんだよなあ )
☆ ☆
いやーもー 寒い寒い!
記録的寒波ですってよ!
南国奄美でも雪降ったって!
たまらんねー!

あれ平ちゃん、おっきなため息だねえ?

ああ、埼玉のりじ地方は、雪マーク付いてたのに 結局降らなかったもんねえ (^^ゞ
でもさ、雪がいっぱい降ったら、それはそれで お散歩行けないんだよ?

でも寒波だよ? 寒いんだよ?
風も強いから、体感温度は そりゃもう大変だよ?

若くったって うんと寒かったら風邪ひくよ?

じゃあなんでさっきっから 鼻の下 ペロペロ舐めてんのよ。
垂れてんだよ、ボタボタと鼻水が。

心は暑くても 体は寒いんだから、ちゃんとあったかくしてなさい ^_^;

にほんブログ村
↑ お大事にって 押してね♪
2016-01-24 Sun
雪マークが付いてた、土曜日 のりじ地方の天気予報。夜になって 雨が降り出して、「 この雨が雪に変わるのかなあ 」 って思ってたんですが、
なんか止んじゃいました (-_-;)
雪が降ったら降ったで大変なんですが、やっぱりちょっと残念な 都会っ子の
お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
ひなちゃん 平ちゃん、大変大変!
こないだの 手数料をケチった年賀状 で、ブログのポイントがっぽりのはずが、
手作りおやつが がっぽり送られてきたわよ!

平ちゃん、顔が写らないから 座りなさい (-_-;)

今度は おやつが写らねえよ (-"-)
とにかく ちょっとどきなさい。
一瞬でいいから どきなさい。

ほら見て!
お母ちゃん用のラスクは違うけど、君等のケーキとクッキーは手作りだって!
ワハ母さん ありがとう!
一緒に入れてくれた ノリスケ君、スーちゃん兄妹の写真の裏には、
ケーキとクッキーの材料が全部書いてあるの。

アレルギーを気にしてくれてるのかな、すごい心遣いだねー!

お前が気になるのは そっちかよ (-_-;)
それにしてもさー、材料が書いてあるってことは 手作りなんだよねー?
パウンドケーキは ラップで包んであるから 作ったんだなって分かるけど、
こっちのボーンクッキーなんて、お店で買ったヤツみたいだよねー?

まあ落ち着け (-_-;)
ほら見てよ、すごくかわいらしい ^^

落ち着けって (-_-;)
ひとつ食べてみようか、お魚味なんだって ^^
おりこうに待てた ひなちゃんが代表で ^^

写真の代表ってだけで、平次にも ちゃんとあげるから ^_^;
もうひとつのにんじんのパウンドケーキ、

これは 人間も食べられるそうだから、先に お母ちゃんが食べまーす ^m^
・・・ 味しない ( ← 当たり前 )
お待たせ、はい 平ちゃん ^^

犬じゃないからだね。
いいの、お母ちゃんは ラスクをおいしく頂いたから ^^
それにしても、年賀状1枚で こんなにどっさり おやつ貰えちゃうなんて、
なんか わらしべ長者みたいだねえ ^m^
ワハ母さん、ごちそうさまでした♪

にほんブログ村
↑ おやつは10倍にはならないんで 押してね♪
2016-01-23 Sat
先週末、お父ちゃんが口唇ヘルペスになっちゃいました。今、あたしの下唇あたりが、ムズムズチクチクしています。
これは口唇ヘルペスの初期症状!
ヘルペスの潜伏期間は 3~7日。
こりゃお父ちゃんのが伝染っちゃったな (-_-;)
きっとあの時ね ・・・ 思わず頬が染まる お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
日陰では 月曜日の雪がまだ残る のりじ地方。
雪っつーか もう氷だね。

わざわざ そういうところを歩いて ^_^;

平次が 飛んできたダンボールにビビった ところだね ^m^
あの時は一面氷だったけど、だいぶ溶けたね、良かった良かった ^^
・・・・・
ひなちゃん、チンタラしてないで ちゃんと歩きなよ。
そんな牛歩してたって、どうせいつかは着くんだから ・・・ 病院に ^_^;

オゾン療法ね ^_^;
今日で5回目。
先生が言うには、「 オゾンは10回が目安 」 なんだそうで、
10回受けたら 変化等、いろいろと記事にさせて頂きますね ^^
というわけで、

いってらっしゃ~い ^^

・・・・・・
ガチャ。

うふふ、平ちゃんも心配なのねえ、ひなちゃんの、

が ^m^

にほんブログ村
↑ 同情されたら逆にみじめでしょ?って 押してね♪
2016-01-22 Fri
先日、お年玉付き年賀状の当選番号が発表されましたね。昨日 確認したんですよ。
3等の切手シートが 2枚 当たってました。
お父ちゃん宛のが1枚、あたし宛のが1枚。
それはいいんですけどね、ちょっと釈然としないことが。
分母がね、全然違うんですよ。

これで それぞれ1枚ずつって、あたし どんだけ確率悪いのかって ちょっと悔しかった
お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
まずは こちらの画像をご覧下さい。





さて、ここでクイズです。

ま、このブログの常連さんなら 「 海苔 」 だって すぐに分かると思うけどね ^_^;

にほんブログ村
↑ 懲りなくても 押してね♪
2016-01-21 Thu
昨日は風が強かったんです。お散歩中、前方から空の大きなダンボールが こちらに飛ばされて来てね、
子供等は 自分の体より大きいものが 「 ザザザー! 」 って音を立てて近付いてくるので
ビックリしちゃってね、逃げようと走り出しちゃったんです。
そこは日陰で 溶けない雪が凍ってて、つるんつるんのアイスバーン。
おまけに ちょっと下りの傾斜があるところで ・・・
そんなところで犬ぞりされちゃった日にゃあ あなた ・・・ 一瞬のうちに
「 転倒 → 骨折 → 救急車 → こいつ等どうしよう 」 って考えちゃった お母ちゃんこと
のりじです。 こんにちは。
あたしは転ばなかったんですけどね、あたし達の後ろから来てた 自転車に乗ったおじさんは
見事にスッテンコロリンしてました ^_^;
☆ ☆
とまあ そんな感じに、まだ雪の残る のりじ地方。
寒いし 地面もグチャグチャなんで、いつもは裸族な平ちゃんにも お洋服を ^^

はいはい、分かってるから ^_^;

んもう、しょうがないねえ ^_^;
ひなちゃん、お願い。



グッジョブ ^^
それにさ 平ちゃん、それ ひなちゃんと色違いでお揃いなんだよ。
赤と青で、なんか 絵本の 『 ぐりとぐら 』 みたいで すごくかわいいよ ^^

うん ・・・
お母ちゃんから見たら 『 ぐりとぐら 』 なんだけど、
通りすがりの人からは 「 信号機みたい ^m^ 」 って笑われちゃったね (-_-;)

にほんブログ村
↑ なるほどって思ったら 押してね♪
2016-01-20 Wed
昨日、1月19日は のりじ家長男 コテツさんのお誕生日 ^^
もちろんだよ ^^
プレゼントも ご馳走もないけれど、多分 コテツさんが一番嬉しいのは
お母ちゃんが笑ってることでしょう?
昨日も いっぱい笑ったよ ^^
毎日 いっぱい笑ってるよ ^^
だから安心して待っててね って、青い空を見上げた お母ちゃんこと のりじです。
こんにちは。
☆ ☆
さてさて、そんなコテツさんの誕生日の 前日の大雪。
午前中は大荒れだったお天気も、午後には風も止み、雨も上がった。
行くか! 屋上庭園!

よーし、行って来ーい!
って 平ちゃん ・・・

今年も またか (-_-;)
なんでだろう、平次は 雪の積もった屋上庭園が苦手。
屋上庭園は好きだし、雪だって好き。
お散歩の時は、わざわざ 雪かきで積まれた雪山に登りたがるくらいなのに、
毎年 この 『 最初の一歩 』 が出ない。
一度出ちゃえば 楽しそうなんだけど ・・・
その楽しさ、なんで覚えてないんだろう。
記憶力 悪いのかな (-_-;)

ほら 平次、ひなちゃん おいしそうに雪食べてるよ?

平次も行っておいでよ。

雪、ひなちゃんに全部 食べ尽くされちゃうよ? いいの?

ほら 思い切って!
せーのっ!

まだ出れてねーよ、早く行けよ (-"-) ドン ( ← 蹴りだす音 )

1歩がでけえな ^_^;
でもすぐに慣れて、ザクザク歩いて、ひなちゃんに合流 ^^

お母ちゃんは見てたよ ^^
がんばったとこ、ちゃんと撮ってたからね ^^

いや、かっこ悪いシーンがほとんどだったけど ^_^;

え? ああ、ひなちゃんは長いこと外にいたからね、
足もそうだけど、おなかの中からも冷えちゃったんだね。
じゃあそろそろ お部屋に入ろうか ^^

また今度ね ^_^;

にほんブログ村
↑ それまでに 「楽しい」 ってこと覚えておいてねって 押してね♪
2016-01-19 Tue
昨日の 関東地方の大雪!ようやく! ようやくですよ、去年買った雪かきスコップを ようやく使えました!
去年は 雪らしい雪が降りませんでしたからね~ (^^ゞ
意気揚々と 新しいスコップを手に外に出ると、隣の奥さんも ちょうど雪かきに出てきたとこで。
その手には あたしと同じスコップ。
近所のスーパーで売ってたヤツ ^m^
買ったまま タグが付けっぱなしになってるとこまで一緒 (笑
「 やっと使えるね~ ^^ 」
「 嬉しいね~ ^^ 」
「 これ使いやすいね~ ^^ 」
和気あいあいで ふたりだけで すっかりきれいにしちゃった お母ちゃんこと のりじです。
こんにちは。
☆ ☆
さてさて、そんな大雪は突然やってきた!
夜中、2時までは起きてたの。
その時はまだ雨だったの。
夜中の3時半に トイレに起きたの。
その時はもう 一面の銀世界だったの。
朝起きたら 雨になってた。
夜中に見た時より かなり溶けちゃってたけど、それでも これ ↓ 。

2階の リビングのベランダは 屋根があるので積もってはなかったけど、
吹き込んだ雪に子供等は大興奮 ^_^;

いやあ~ ・・・ やめといた方がいいと思うよ~?
開けたら大変なことになるよ~?
それでもいいんなら 開けてあげてもいいけどさ~ ・・・
はい、どうぞ。

うん、思わずカメラを庇っちゃうほどの 暴風雨なんだ ^_^;
ちょっと怖いくらいだから 外に出るのは ・・・

そうなんだよね~ ^_^;
実は平ちゃん、ビビリなのは人工的なもの ( 掃除機とか 花火とか やかんのはぜる音とか )
にだけで、自然のもの ( カミナリとか 地震とか 台風とか ) は怖くないんだよね~ (^^ゞ

叩きつける雨も 冷たい強風も なんのその。
とってもかっこいいけど、平ちゃん ・・・

とっくに こたつに入ってますが ^_^;

にほんブログ村
↑ 残念だったねって 押してね♪
午後には雨も止んで 屋上庭園にレッツゴー!
平ちゃん、次こそ 姉ちゃんにいいとこ見せられるか!
続きは明日!!
2016-01-18 Mon
たばこを吸っていたので みんながリンゴを食べ終わる頃に ようやく食べ始めた お父ちゃん。
こんなに寄られて 食べにくそう ^_^;
・・・ ん?
・・・ あれ、なんか

あまりに美しかったので 『 デルタ・フォーメーション 』 と名付けることにした
お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
いや~、ごめんなさいね~。
今日はブログ お休みしますわ ^_^;
昨日は 本当に忙しくって、なんの準備もしてなくって。

こんな時に無理して書いたって、おもしろいものなんか書けないからね、
もう思い切って休んじゃう (^^ゞ

せっかく来てくれたのに ゴメンね?
明日は頑張るからね?

それでは また明日!
シーユー!!

にほんブログ村
↑ ああ忙しい忙しい! って 押してね♪
2016-01-17 Sun
スーパーの節分コーナーに 大豆チョコボールを見つけました。あたし 大好きなんです、大豆チョコ。
ピーナッツのよりポリポリしてて ^^
さっそく買って 1袋食べて ・・・ おならが止まりません (-_-;)
子供の頃、節分の豆撒きの後に 自分の歳の分だけお豆を食べる時、
「 もっと食べたいなあ、大人はいいなあ 」 って思ったものですが、
中年になった今、歳の分だけ食べたら大変なことになるって やっと分かった
お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
平ちゃん ・・・

ストーブにあたるなら もっとそばに寄らないと ^_^;


確かに この前の 「ゴト」 は、お母ちゃんも思わず顔を上げたくらいの音だったけど、
さっきのは「カチカチ」 って、小さい音だったじゃん。
お湯が沸いて やかんが揺れる音だもん、いちいちビクビクしなさんな (-_-;)

いや、今までも ずっとそうだったんだけど ^_^;

にほんブログ村
↑ すっかりトラウマになっちゃったんで 押してね♪
2016-01-16 Sat
ひなちゃんの週2のオゾン療法、昨日 4回目だったんですけど、次回から 週1になりました ^^
時間的にも金銭的にも、なにより ひなちゃんの穴のためにも ホッとしている
お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
さてと、そろそろ お昼ごはんにしようかな。
・・・・ そこで なにしてるの? (-_-;)

いや、ひなちゃんにじゃなくて、その足元で転がってる ソレに言ったんだけど。

なにしてるの? (-_-;)

そりゃどうも。
でも 邪魔だから どいて。

今日は磯辺餅~ ^^

だから残念だけど、今日は生ゴミは出ないんだ~ ^_^;
君等にあげるものは なにも ・・・

海苔~?
いいんだけどさ、ひなちゃん 絶対 上あごにくっついちゃって 「 あがあが 」 ってなるじゃん ^_^;

なるよ~ 絶対 ^_^;
平次はならないけどね~ ^^

ん? ひなちゃん?
やっぱり くっついちゃった? ^_^;

そう? 本当に?
なら いいんだけど ・・・
なんか 口元がヘンだねえ?

にほんブログ村
↑ やっぱりかっ! って 押してね♪
2016-01-15 Fri
ちょうど5年前でした。5年前の昨日、コテツさんの余命宣告をされました。
寝耳に水で 「 は? 」 って感じで、爺があんまり元気なんで なにかの間違い
なんじゃないかって思ってて、
それでも それから3週間後の節分の日に初めて倒れて ・・・
今でも鮮明に覚えてる、あの日はげんを担ごうと 生まれて初めて恵方巻きを食べて、
ボーロ de 豆まきをしようと用意をしてたら 爺 倒れちゃったんだった。
その時 初めて ホントに死んじゃう病気なんだって思って ・・・
スーパーの売り場に 恵方巻きの予約受付のポスターが貼られ始めた 今日このごろ。
どうしても この日のことを思い出しちゃう お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
こたつ布団を干してる間、ひなちゃんは ホットカーペットの上で 日向ぼっこ。

平次は ストーブの前で、

とても静かな午後だったんだけど、その静けさが 返って仇になったのかも ^_^;
ストーブの上のやかんが、中の水が沸騰して 重心がズレたのかな、
「 ゴトッ 」 って音がして。
飛び起きた平次、

犬部屋にイン ^_^;
平ちゃん、もう大丈夫だから出ておいで。
そこ寒いでしょ、ストーブの前で あったまってなさい。

じゃあ お母ちゃんも一緒に ストーブの前に行ってあげるから。
それなら怖くないでしょう?

そんな 情けない顔しないの ^_^;
平ちゃんは強いんでしょう?
ひなちゃんを守るんでしょう?
もし ひなちゃんの前で やかんがゴトって言ったら、平ちゃん どうする?

うん、その意気!
じゃ、お母ちゃんは戻るんで ^^

だって お母ちゃん ごはん中 ^_^;

だから 情けない顔すんなって ^_^;

にほんブログ村
↑ 冷めた目で 押してね♪
2016-01-14 Thu
ブログの読者さんより プレゼントを頂きました~♪手作りの 皮のネームタグ、家族全員分 ^^

みんなの名前が きれいに刻印されてるねえ ^^
お父ちゃんにも見せたら、
「 俺はこれを どこに付けたらいいんだ? 」

車のキーにでも付けてもらいましょうかねえ、
「 家族のために安全運転 」 って ^m^
さて、この読者さん、個人事業としてペット関連の雑貨屋さんをやってるそうで、
商品の一部を頂いちゃいました ^m^
それが これ!
『 ウチのコカード 』

名前、誕生日、犬種、マイクロチップが入ってるかどうかっていうような基本的な項目から、
カミナリが苦手とか人懐こいとかって 性格を書く欄も。
持病やアレルギー、加入してる保険会社、ワクチンや血統書とかの保管場所を書く欄も。
何時にごはん、何時に散歩って いつもの1日のスケジュールから、
お留守番が出来るかとか、おしっこやうんちは おうちの中で出来るかどうかとか。
これ、なにをするものなのかっていうと、
飼い主になにかあった時に、ペットを第3者に預ける時のものなんだって。
裏側には 一時的に預かってくれそうな人や場所 ( ホテルとか ) の連絡先を書く欄も。
そうだよねえ、例えば お父ちゃんとふたりでお出掛けして 事故にでもあって、
ふたりとも入院、最悪 死んじゃったりでもしたら ・・・
預かる、もしくは 引き取る側だって、その犬のこと 知っておきたいもんね。
そして これ。
飼い主さんが携帯するカードも。

「 私になにかあった時は ペットを保護して下さい 」 って書いてあるカード。
自分の万が一の時のことは ぼんやりと考えてはいたけれど、
ここまでしっかり考えてなかったなあ。
『 アトリエ ピーナッツ 』
飼い主の目線で企画している小さなペット雑貨ブランドです。
って書いてあったけど、あたしの目線より 相当高い! って感動しちゃった
お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
モラタメさんで モラいました~♪

今回の商品は ネスレ日本 『 ミロ 』 ×2袋

・・・ コマンドじゃないよ、商品名だよ (-_-;)
ミロ、懐かしいなあ。
子供の頃に よく飲んでたんだよ ^^
ミロのトレーナーも持ってたよ。
キャンペーンで応募して 当たってね、緑と白の親子トレーナー ^^
お湯を入れると文字が浮き出る ミロのマグカップも持ってたっけ ^m^
CMソングも有名だよね、「 ♪ 強い子の ミロ~♪ 」 ってね ^^
( 今もそう? 違うの? )
ウチは あたしも兄貴も 丈夫な方じゃなかったからなあ、
「 強い子 」 になるようにって、お母さんが買って来てくれてたんだろうなあ。
ミロにホットミルクを注いで~ ・・・
んん 甘い! ホットチョコレートみたい!
お母さんの愛の味だね ^^
もう子供じゃないけど、これ飲んだら 強い子になれるかな~ ^m^

・・・ なに見てんの? あげないよ?


これ飲んでも 「 強い犬 」 にはならねえよ ^_^;

にほんブログ村
↑ ただいい匂いがするから飲みたいだけだろ って 押してね♪
2016-01-13 Wed
お父ちゃんが夕ごはんを食べていたら、ひなちゃん 足元でお座り。それを見た平次、「 なんか貰ってんのか!? 」 とばかりに ひなちゃんの隣へ。
「 来るなよ、あげないよ! 」 と お父ちゃん、ふたりに背中を向けちゃった。
もっと近くに寄ろうと 立ち上がったふたり、押し合いへし合い お父ちゃんに詰め寄って ・・・

ひなちゃんのシッポが ストーブに!
「 シッポ燃えちゃう! 離れろ! 危ない! 」
ひなちゃんを押し戻そうと 椅子に座ったまま屈みこんだ お父ちゃん、
そこに更に群がる子供達。
「 あーもうっ! のりじちゃん! こいつ等 どっか連れてって! 」
仕方ない、お母ちゃん キッチンでお皿洗いを。
だって キッチンとお母ちゃんの組み合わせは最強だから ^m^
案の定、今度はお母ちゃんの足元に集まる子供達。
と、「 おーい、誰もいなくなっちゃったぞー (-_-;) 」
知らねえよ (-_-;) って思った お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
昨日は 朝方にみぞれが降るほど冷え込んだ 埼玉・のりじ地方。
最高気温も6度までしか上がらず、寒い寒い1日でした。
曇り空で 部屋の中も薄暗くって。
こんな日は こたつの中で ぬくぬくと ・・・

していたいところですが、


病院です ^^
だって ひなちゃん、今日 オゾンの日だから~ (^^ゞ
更に 2ヶ月に1回の 肛門腺絞り もやってもらうから、
指と注射器、2本も突っ込まれて大変だろうけど がんばってね~ ^^

にほんブログ村
↑ ダブルプレイだねって 押してね♪
2016-01-12 Tue
やだ、お母ちゃんったら すっかり忘れてた!お爺ちゃんと おじちゃんから、ひなちゃんと平次にって お年玉を預かってたんだった!

ちょっと平ちゃん、お母ちゃん 1度も君達のお年玉を使い込んだことなんてないよ?
そりゃ お支払いをするのは お母ちゃんだけど、君等のものを買ってるんだよ。
ベッドだったり 滑り止めのカーペットだったり。
今年は なにを買おうかなあ。
「 欲しいんだけど、ちょっと高くてなあ (-_-;) 」 ってものに使いたいなあ。
今 欲しいものは ・・・ ひなちゃんのために ホームエレベーターかな ^^
でも、お金はともかく、設置場所がないや (^^ゞ
どうしても付けるとなると、玄関を潰さないと。
玄関ドアがエレベーターの扉って ちょっとかっこいいと思う お母ちゃんこと
のりじです。 こんにちは。
☆ ☆

あら平ちゃん、お父ちゃんに抱っこしてもらってるの~ ^^

うん、いいね ^^
だけどさ、
そんなに高いところにいて平気?

うん、いいの?


まあ、もう遅いけどね (^^ゞ

にほんブログ村
↑ 灯台下暗しねって 押してね♪
2016-01-11 Mon
今年も犬史郎から 手描きの楽しい年賀状を頂きましたよ~♪今年は申年、

お猿さんとの露天風呂バージョン~ ^m^

女風呂で 猿美ちゃんと一杯やってる ひなちゃんと、

それを 猿吉君と覗き見してる 平次 (笑
このデレデレな顔が平次だね~ ^m^
毎年 かわいいイラストと 楽しいアイデアをありがとうね、犬史郎!
お仕事がんばって~! な お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
平日の お母ちゃんひとりきりのランチタイムには、こたつに潜ったまま出てこないくせに、
お父ちゃんがいると 足元でスタンバイなんだね、お前等 ^_^;

また こっそりあげるつもりなんでしょ。
お父ちゃん、ダメだからね!
こいつ等の行動を見てれば分かるんだから (-"-)

じゃあ なんでふたりして そこにいるのよ。
いつも貰ってるから 今日も貰えると思って そこにいるんでしょう?

あれ、食べ終わっちゃった。
じゃあ ひと口ふた口残したのを これからあげるのかな?

あれ? あげないの?
子供等も 「 ちょうだ~い 」 って飛びついたりしないし ・・・
そっか、本当にあげてないのか。
なーんだ、お母ちゃんったら 誤解しちゃって ・・・

・・・ おい (-"-)

コラ! (-"-)

にほんブログ村
↑ 同じことだよ! って 押してね♪
2016-01-10 Sun
金曜日夜の 黒い服を着てのお出掛けでのこと。黒い服に合うように、足元も黒のパンプス。
ちょっとヒールのある 幅の狭い きちんとしたヤツね。
久しぶりに履くので、事前に試し履きしたんです。
サイズはピッタリ。 歩きやすい。
安心して出掛けました。
行って帰ってくるまで、6時間近く履いてたでしょうか、帰り 地元の駅に着いた頃から
足が痛くなってきまして。
一緒に行った 実家の家族達と別れてからは、もう まともに歩けない状態。
だいたい予想はついてたんです、自分の足に なにが起きてるか。
家に着いて 靴を脱いで ・・・ ほうら やっぱり、つま先が血まみれ (-_-;)
足の爪が伸びててね、靴の幅が狭かったから 指と指が押し付けられて、
爪が隣の指に食い込んじゃって ・・・
パンプスを履く時は ちゃんと爪を切ってからって勉強になった お母ちゃんこと
のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
昨日は ひなちゃんのオゾン療法、2回目。
1回目やった時に 先生に、
「 オゾンやると ホントに元気になっちゃいますよ~ ^^ 」
って言われてて。
で、昨日 行った時、
「 どうですか、歩き方 少しは変わりましたか? 」
「 いえ別に ・・・ 」


「 特に変化なし? 」
「 ええ、相変わらず 起きてすぐは ヒョコヒョコしてます 」


「 そうですか ・・・ 」

「 ああ、歩き方に変化がないだけで、パワーアップはしてるみたいです 」

「 そうですか、まあ焦らず続けて様子を見ていきましょう ^^ 」

それまで 平次がもつだろうか ・・・ (-_-;)

にほんブログ村
↑ 巨神兵!? って 押してね♪
2016-01-09 Sat
あたしが風邪で寝込んだ水曜日の朝、実家の父から電話があり、金曜日の夜に 黒い服を着て出かけることになりました。
翌 木曜日、黒い服や その他必要な小物を揃えながら気が付いたんです。
そういう場に着ていける 黒いコートがない!
慌てて買いに行きましたよ。
で、当日 金曜日の朝、今度は母から電話。
「 のりじは黒いコートって持ってる? お母さん 2枚持ってるから貸そうか? 」
お母さん ・・・ これだけ準備期間があったんだから、そういうことはせめて前日に (-_-;)
って思った お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
★ ★
さて、今日の記事は ちょっと日にちをさかのぼって、今週火曜日のお話。
ひなちゃんのヒョコヒョコ のことで 病院へ。
消炎鎮痛剤を飲むこと2週間。
その結果 ・・・ ちっとも良くならない (-_-;)
「 となると、やっぱり関節の問題ではなさそうですね 」
残る 考えうる原因は首ヘルニアですが、特定するには MRIだのなんだのと
全身麻酔を伴う検査が必要で ・・・

いやいや、そんな検査をしなくちゃいけないほど 深刻な状態じゃないしね、
第一、寝起きの歩き始めに ちょっとヒョコヒョコするくらいで、日常生活になんら支障はないし。
でも だからといって、体に なにかしらの異常が起き始めていることは確かで。
まあ老化といっちゃえば それまでだけど。
先生とお母ちゃんの一致した意見は、『 原因を追究して完治を目指すより、現状維持を 』 。
というわけで、
ひなちゃんにお勧めの治療法は これ!

オゾン療法!
人間にも使われる このオゾン療法、
ここのサイトに ものすごく分かりやすく書いてあるんだけど、
まとめていうと、
1.細胞の代謝を活性化
2.免疫系の調整作用
3.生体系の抗酸化能を調整
4.消炎鎮痛作用
5.血小板凝集阻害作用
簡単に言えば、
体の正常化&若返り!
ウチの病院では 特にヘルニア系の子に使われてるそうですが、
確かに待合室で オゾン療法に来てる飼い主さん達に よく話を聞くんですよ、
「 この子、オゾンをする前は寝たきりだったのよ 」 って。
お母さんのお膝の上で、シャキンとお座りしてますよ。
自分で歩いて病院に来てますよ。
17歳のお友達ビーグルちゃんも オゾンやってます。
若返っちゃって、動きは ひなっちよりもちょこまかしてます。
はしゃぐ時は飛び跳ねて、パピーみたいな動きをします。
ガンにもいいんですよ。
コテツさんが生きてるうちに この設備が導入されてたらなあ。
免疫系にもいいそうなので、武吉にも良かったかも。
そしたら もうちょっと楽に ・・・
そうそう、お肌にもいいみたいですよ。
ひなちゃん、ついでにカイカイも良くなっちゃうかも~ ^m^
さて、このオゾン療法、先程の ぶっとい注射器にオゾンガスが入ってるんですね。
その注射器の先端に 細く長~い管を取り付けて ・・・

ゼリーを塗って滑りを良くした その管を 根元までブッ刺して ・・・

直腸にオゾンガスを ・・・

これから週2回、新たなるプレイの始まりです ^m^

にほんブログ村
↑ 1回1000円だけど、こういうお金はもったいなくないんで 押してね♪
2016-01-08 Fri
昨日、1月7日は七草粥を食べる日。新しい1年の無病息災を願う 日本の習慣ですね。
あたしは さっそく患っちゃったので、ガチのお粥 ^_^;

小松菜の一草で 卵お粥。
お供は お父ちゃんの愛情たっぷりな糠漬け。
もうすっかり元気な お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
さてさて、風邪で寝込んじゃった お母ちゃん。
たまたまお休みを取っていた お父ちゃんに、
「 適当に ブログに使えそうな写真、撮っといて 」 って頼んでたんです。
夜になって あたしがリビングに下りてきても、まだ撮る気マンマンで ^_^;
「 うふ、かわいい ^m^ 」
なにを撮ってるのかと 見てみると、あたしにピッタリくっついて こたつでまどろむ 平次。

昼間は 「 いても邪魔~ 」 なんて言ってたくせに、やっぱりお母ちゃんのそばがいいのね~ ^^
「 そうかそうか、そんなにお母ちゃんがいると嬉しいか ^^ 」
「 ただ あったかいだけなんじゃないの? 」
「 やーねー お父ちゃん、見てごらんよ 」

「 ほうら、嬉しくって おちんちん出ちゃってる ^m^ 」
「 のりじちゃんが下りて来る前に、こんな写真も撮ってるんだけど 」

・・・ 余韻!? (汗

にほんブログ村
↑ ぬか喜びだったけど 押してね♪
2016-01-07 Thu
今年も たくさんの年賀状を頂きまして、つくづく 写真付き年賀状っていいな~って思うんですよ。
ブログで知り合った方々だと、まあ犬の写真ですよね。
ブログをやってる方からのだと、日常を知ってるだけに、
「 あら、こんなにおすまししちゃって ^m^ 」 とかね ^^
やってない方からのだと、コメント欄だけの話しか知らないんで、
「 なんだ、やんちゃだって言ってたのに おりこうさんじゃ~ん 」 とかね ^^
犬は関係ない 昔の友達とかだと、子供の写真を載せてくれる方が多いですね。
昔はね、それがイヤだったんです。
ウチは 子供が出来なかったんでね、羨ましかったんでしょうね。
犬の子供が出来てからは 前ほどイヤではなくなりましたけど、別に嬉しくもなかったですね。
親は友達ですけど、会ったこともない その子供には興味ないですからね。
でもここ数年、その子供の写真付き年賀状が おもしろくてしょうがない。
子供の顔が 親にそっくりで!
差出人の名前を見なくても、子供の顔を見ただけで 誰からの年賀状か分かるくらい!
親子って こんなに似るものなんですね~ ^^
以前とは違う意味で羨ましいなって思う お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
年末からグズグズしてた風邪、とうとうダウンです (-_-;)
きっと、年末年始、忙しくって気が張ってたんでしょうね、
元のペースに戻って 気が緩んで、
そこに たまたま お父ちゃんが休みを取って家にいてくれるので、安心しちゃったんでしょう、
一気に発熱です ^_^;

子供達のことは お父ちゃんに任せられるので、気兼ねなく寝込めますよ ^^
やっぱり 具合が悪い時に気になるのは 子供達のことですからね (^^ゞ

お父ちゃんがいてくれるおかげで、子供達も寂しい思いをすることもないし ^^
暖房もついてるから 寒くないしね ^^
うん、ホント 安心して ・・・

う、うん、寝るけども ・・・
お前等は寂しくないの?
お母ちゃん、寝室に行ったら そうそう戻ってこないんだよ?
いつも一緒のお母ちゃんがいなくても平気なの? 寂しくないの?

・・・ 寂し (p_-)

にほんブログ村
↑ 冷たい対応のおかげで熱も下がったから 押してね♪
2016-01-06 Wed
業務連絡です。昨日の年賀状の件では 早々の たくさんのご応募ありがとうございました ^^
鍵コメでご住所を入れて下さった方には、昨日 投函しましたので、
楽しみに待ってて下さいね ^^
こちらから逆指名した とうこさんには、今日 投函しますね ^^
ところで、昨日届いた年賀状で、チョッパーさんのお母様、チョビママさんですよね?
お名前とご住所がなかったので、もしよろしければ 鍵コメで頂けますか?
昨日の応募要項で、「 気の利いた文章は不要です 」 って書いたのに、
ものすごく嬉しいコメントを添えて下さった方が何名かいらっしゃいました。
消しちゃうって言ってるのに~~><
何度も何度も読み返して、泣く泣く削除ボタンを押した お母ちゃんこと のりじです。
こんにちは。
☆ ☆
お父ちゃんが独身時代から使ってる 木製のローチェスト。
年代物なので、だいぶ前からガタピシきてたんですが、
去年くらいから 本格的に開け閉めが出来なくなりまして (-_-;)
「 あーもー 閉まんないっ! こんにゃろこんにゃろっ! 」 って無理矢理 閉めて、
指を挟んで悶絶することも しばしば。
ようやく このお正月休みの間に買い換えましたよ ^^

いやいや、逆だよ。
作るんじゃなくて 壊すの。
古いチェスト、普通に処分しようとしたら粗大ゴミなんだけどさ、
持ってってもらうのに200円も掛かるんだよ、お金もったいないじゃん。
だから解体してさ、燃えるゴミに出せる大きさに切ろうと思って ^m^

うんこから いっぱい木片が出てきそうな気がするから嫌だ (-_-;)
さてと、じゃあ解体したパーツを 40センチに切ってくぞ~♪

そう ^^
明日は 今年初めての 燃えるゴミの回収日だからね、
持ってってもらっちゃおうね ^^

ひなちゃん ・・・ (-_-;)

にほんブログ村
↑ 送料って言葉を知らないのかい? って 押してね♪
2016-01-05 Tue
年末年始のお休み中、お散歩の時 平次のリードは お父ちゃんが持ってました。( ひなちゃんは お母ちゃんとペア )
そのお父ちゃんも 4日からお仕事、あたしは 久しぶりの多頭引きのお散歩。
まー 平次の歩きっぷりのひどいこと!
リードを引っ張るのはいつものことですが、カラーにショックを入れても知らん振り。
あたしが立ち止まっても止まらない。
散歩の時間の半分を使って、歩き方の猛特訓。
今までは あたしが止まると その場で止まるっていうのでOKだったんですが、
自主的に あたしの後ろでお座りするようになりました。
そんなに怖かったのかしら って、ちょっと反省した お母ちゃんこと のりじです。
こんにちは。
☆ ☆

年賀状のハガキだね、使わなくて余った ・・・ (-_-;)

そんなことないよっ! いっぱいもらったよっ!
これには理由があるんだよ。
プリンターの具合が悪くてさ、20枚もミスプリントしちゃってさ (-_-;)
で、20枚 買い足したんだよ。
その時、郵便局の人に、
「 書損したのは年内に持ってきてくれれば 今年の年賀状に交換できますよ 」
って教えてもらってさ。
で、ミスプリ分の20枚も交換してもらったから、こんなに余っちゃったっていう ・・・ (-_-;)

そうだよねー、それしかないよねー ^_^;

ムッ、手数料くらい知ってるよ、1枚につき5円でしょ?
そりゃ確かに お母ちゃん、切手も官製ハガキも そんなに使わないから、
そんなのに手数料払って交換するの イヤだけどさ~、
このまま持ってても しょーがないじゃん (-_-;)
それとも ひなちゃん、他にいい方法とか知ってるの?

なるほど、交換なんてしないで、元々の用途で消化しちゃおうってわけね?
もしかしたら、「 のりじ家の年賀状ほし~い! 」 って人がいるかもしれないもんね!

別に 年賀状もらったからって、バナー押してもらえるってわけじゃないと思うけど ^_^;
でもまあ、手数料を払うくらいなら、欲しい人にもらってもらった方がいいね ^^
それでは、先着20名様に 年賀状 送りつけまーす ^m^

にほんブログ村
↑ ひなちゃんの下心いっぱいの笑顔に 押してね♪
住所、お名前 ( あればハンドルネームも ) を 鍵コメ で下さい。
確認し次第、コメントは削除しますので、気の利いた文章とかは不要です。
応募が20名になったところで 受付は締め切らせて頂きますが、
確認が遅れて、もし20名を超えた場合は、去年の余り年賀状を使っちゃうかもです ^_^;
それでも良ければ、レッツ鍵コメ~♪
定員に達しましたので、
1:30をもって応募は締め切らせて頂きます。
たくさんのご応募、ありがとうございました ^^
2016-01-04 Mon
年末のテレビ番組で、『 アボカドの種茶 』 が ダイエットにいいってやってたんですよ。なんでも、アボカドの種には水溶性植物繊維が豊富で、糖に吸着して うんこと一緒に
排出してくれるんだとか。
ええ、予想通り、翌日から スーパーの売り場から アボカド消えました。
で、年明けて昨日、ようやく手に入りましてね、作りましたよ、アボカドの種茶!

実際は もっとピンクで、アセロラジュースみたいな色です。
味は、番組では土っぽい味って言ってましたけど、お湯飲んでるのと変わらなかったです。
興味がある方は ググってみて下さいな ^^
今月中に3キロ痩せるつもりの お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
いやもう おならが止まらなくって (-_-;)
こたつに入ってる時とか プ~ってしちゃって、
そういう時に限って お父ちゃんが、こたつに入ってる 平次に ちょっかい出そうと
こたつの中に顔突っ込んだりするから、
「 ねえねえ! この ( CMの ) タレントさん なんていう人!? すごくかわいいねえ! 」
とかって 慌てて こたつから顔を上げさせたりして ・・・
まったく まいっちんぐだよ (-_-;)

そうなんだよ、おせちのせいだよ。
だから、お正月の残り香ってことで、こたつの中にいる時にしちゃっても勘弁ね ^_^;

さっきから なにしてんの?

え、それは お母ちゃんの移り香? (汗

うわあ、ごめんな~!
お正月も終わったから、じきに おならも止まるからさ~ ^_^;

うん?

ひなちゃんにクンクンされるのが そんなに嬉しいのか?

にほんブログ村
↑ いっそストーカーキャラかなって 押してね♪
2016-01-03 Sun
お散歩で寄った公園で、中学生の女の子ふたりが バドミントンをしてました。次に寄った公園で、60代くらいのご夫婦が バドミントンをしていました。
いつものお散歩広場に行くと、小学生くらいの子供ふたりのご家族が バドミントンを。
今 流行ってるの?
なんか あたしもやりたくなっちゃった お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
毎年 お正月2日には、お父ちゃんと初詣。
今年も行ってきましたよ ^^

さあ、10円分のお願い事が済んだら、次は恒例、おみくじです。
400円入れたので、お父ちゃん 家族4人分、4枚ひいて下さいな。
あ、やっぱ 3枚で。 あたしのは自分でひくから。

自分でひいた お父ちゃんのおみくじは 『 末吉 』 。
ぷーっ! ^m^
あたしはね、

d(*^0^*)d
さて、残りの2枚は 子供達の分ね。
ふたりとも どっちがいい?

じゃあ ひなちゃんから~ ・・・
おおっ! ひなちゃんも大吉じゃんっ!

平次は~ ・・・
あらま、中吉 ^_^;

まあまあ、お父ちゃんよりかは上だから ^_^;
ここのおみくじの もう1つのお楽しみ、開運のお守りね ^^
お母ちゃんは 『 鷽鳥 ( うそどり ) 』
1年中の悪いことを嘘にして吉と取り替えるっていう めちゃくちゃ都合のいいアイテムだよ ^^
ひなちゃんは お父ちゃんと同じ、『 六瓢箪 ( むびょうたん ) 』
無病にひっかけた 健康のお守りだね、ナイス おやじギャグ!
平次は 『 熊手 』
運も財もかき込む 縁起ものだね。
ついでに ブログのポイントもかき込んじゃって~ ^m^
それにしても ・・・
コレクション 増えたな~ ^_^;

これ、純金製だったら良かったのに ・・・

にほんブログ村
↑ 博多じゃないから 押してね♪
2016-01-02 Sat
あたしは 毎晩 体重を測って カレンダーに書き込むのが日課なんですが、大晦日の体重は ひどかった (-_-;)
まあ摂取量がハンパなかったんだから 仕方ないって言えば それまでなんだけど。
唯一の救いは そのおぞましい数字を書き込んだカレンダーは すぐに捨てれること。
新しい 2016年のカレンダーに掛け替えて、その数字はなかったことに ^m^
そして 元旦の夜。
大晦日より プラス1キロ (-_-;)
早く2月にならないかなって思う お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
毎年 元旦は、朝8時から 義実家で新年会。
それが終わってから 腹ごなしに子供等と散歩。
『 新春スポーツ大会 』 っつってね、子供等と公園で走り回ったり ^^
でも今年の新年会は 11時から。
その前に お散歩に行く時間は たっぷりあるんでね、
普通の休日と同じく、お父ちゃんと お散歩 行っておいで ^^
お母ちゃんは のんびりしてるから ^^

ちゃんとダウンベスト着てね ^^

そうなんだよね~、ひなちゃん、お父ちゃんにお洋服着せてもらうの イヤなんだよね~ ^_^;
お母ちゃんが着せる時は、自分から寄ってきて 自分から お手手上げるのに。

お父ちゃん、お手手の先を握るからイヤなんだよね ^_^;
でもさ、それ着ないと お散歩行けないよ?

なにを?
お父ちゃんに お手手の先を握らないように 嘆願でもするの?
それともまさか、ひなちゃんが嫌がってるからって、お洋服をビリビリに!?

平次が着ても 意味ないから (-_-;)
ひなちゃん、いい加減 わがまま言わずに着せてもらいなさい (-"-)

我慢 我慢 ^_^;

だから 意味ないから ^_^;

にほんブログ村
↑ いや守れてないし って 押してね♪