2017-10-16 Mon
ひなっちが具合悪くなってから、お父ちゃんが妙に優しいです。多分だけど、責任感じちゃってるんじゃないかなって。
自分が散歩に連れてった時に 誤嚥性肺炎の原因になるようなものを
食べさせちゃったとかって。
別に お父ちゃんのせいじゃないんだけどね、あたしが散歩させてても草は食べるし。
( まあ、絶対に除草剤を使わない お散歩広場の草しか食べさせないけど )
一言も責めてないのに、なーんか優しいの。 気を使ってくれるの。
「 そんな必要ないんだよ 」 って、もったいないから言わない お母ちゃんこと
のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
そうそう、「 そんな必要ないんだよ 」 で 思い出した。
ひなっちの退院が決まった時の記事で、「 ものすごく悪くなった 」 ってところへの
コメントで、「 きっと機嫌が悪くなったのね ^m^ 」 ってコメントがいくつかあって。
その後、「 あの時は軽々しいことを 」 って言ってくれた方がいますけど、
それこそ 「 そんな必要ないんだよ 」 。
あれ見て、「 なるほど、そう来たか 」 って あたしは ニヤニヤしてたし、
「 きっとそうなんでしょう? 」 って、「 そうであってほしい 」 ってふうにも取れて、
すごく嬉しかったから。
だから そう書いてくれた方、ありがとうね!
☆ ☆
そろそろ リアルタイムな記事を書きたくなってきました。
なので今日は、「 ちゃんと回復してきてるから安心してね 」 って書いてた
木曜日、金曜日の回復っぷりを ダイジェストでお送りしますね ^^
この頃には 熱も平熱まで下がり、足取りも だいぶしっかりしてきてました。
平次の お散歩後の牛乳のお湯割りも 一緒に飲めるようになって。

これは嬉しかったね。
競って飲めるってことは、それだけ自信がないと出来ないことだからね。
自分で お水も飲みに行けるようになって、
「 これなら もう点滴してもらいに 毎日病院に行かなくてもいいんじゃないのかな 」
って思ってたんだけど、
「 飲む量は 今までと同じですか? おしっこの量は? 」
って先生に聞かれて、
ああ、そういえば 今までよりは少ないか って思って。
先生、ひなっちの背中の皮を グイ~ンって引っ張って 離して、
「 肌に張りがないし、毛も以前より硬いでしょ、まだ脱水状態です 」 って。
あたし、そう言われても 張りとか硬さとか分かんなくて。
先生ってすごいね。
なので、

以前と同じくらいの おしっこの広がりが トイレシーツに出来た時は ホッとした~ (^^ゞ
( でも まだ毎日 点滴には行ってるけど ^_^; )
そうそう、トイレといえば、
ひなちゃんが退院した 月曜日の夜、こんなうんこをしました。

真っ黒、べちゃべちゃ。
翌日、先生に この画像を見せたら、
「 何を食べたんだー! 」 って、ひなっちの尻の穴に 検便用の棒を突っ込んで。
取れたうんこは茶色くて、
「 多分、食べた悪いものが出たか、内臓で出血してるかなんだけど、
今は茶色だから まあ大丈夫。
下痢させないように、うんこに気を付けてあげて下さい 」 って。
だけど ずーっと出なくって、
金曜日に やっと出たの! それも いいのが!

うんこなんか見せてごめんね?
でも すごく嬉しくて (^^ゞ
この頃になると、それまで ひなちゃんを避けてた平次が、少しずつ近づくようになってて。

これもホッとしたなあ ^^
少しずつ 元のひなちゃんに戻ってきてるんだなあって ^^
金曜日の夜中には こんな感じで寝てて。

ベッドに上れるようになったんだなあって。
だけど 何より嬉しかったのは、

自分から キッチンまで おやつを貰いに来たこと!

それまでは 持っていけば食べるって感じだったからね。

食べてる姿って、なんでこんなに素敵なんだろうね (^^ゞ

にほんブログ村
↑ 平ちゃん、一緒になって食べてるから ちょっと太ってきちゃったけど 押してね♪
スポンサーサイト