2019-11-30 Sat
よく行くショッピングモール。いつもは通らない通路を歩いていたら、仏具屋さんを発見。
へえ、こんなお店も入ってたんだあ と、好奇心で中を覗いてみました。
仏具屋さんというより、かわいい雑貨屋さんみたいな雰囲気。
部屋の雰囲気を壊さないような、一見 仏壇には見えない、おしゃれなのが
いっぱいありました。
その一角に ペットコーナーもあってね。
かわいくてナチュラルテイストな感じの仏壇や写真入れ。
犬の足跡柄🐾が入ってたり、色とりどりのロウソクやお線香。
ニーズに合った商売って大切ね って思った お母ちゃんこと のりじです。
こんにちは。
☆ ☆

昨日 雨でお散歩に行けなかったからかしら。
行きだっていうのに、ひなちゃんったら 張り切っちゃって ^m^

うん。 オゾンしにね。 病院にね。

ひなちゃんが終わったら 次は平次ね ^^

うん。 がんばってね ^^

歯石取り。
あ、麻酔しないやつね。
実は 今月初めの犬ドックの時、先生曰く、
「 歯石が溜まってたんで取っちゃおうかって思ったんだけど、
平次 腰に不安があるみたいだったから 無理しない方がいいなと思って 」 って。
で、「 腰が良くなったら やりましょうね ^^ 」 って。
良くなったので やってもらいましょう ^^
もちろん 麻酔なしなので、歯周ポケットの奥の方まではお掃除出来ないんだけど、

↑ これが こう ↓

んん、上等 ^^
それよりなにより、
「 平ちゃん すごいがんばりましたよ~! いい子にやらせてくれましたよ~!
かっこよかったですよ~! さすが男の子ですね! 」
って 褒められました。
そうか、かっこよかったのか ・・・
最初、麻酔なしでやりましょうって言われた時、あたし、
「 平次には無理ですよ、大暴れしちゃいますよ! 」 って言ってたんだけどなあ ・・・
にほんブログ村
↑ 最近 周りからの平次の評価が変わってきてるんで 押してね♪
スポンサーサイト
2019-11-29 Fri
ひなちゃんの着る毛布は 本当に簡単な作りです。前身ごろと後身ごろ、それぞれ肩と横っ腹のところにホックが付いてるだけ。
着せ方はその人によるんでしょうけど、あたしは 両肩のホックは付けっぱなしで、
ポンチョみたいな感じにして 頭を入れてから 両脇のホックを留めます。
最近ね、これを着るとあったかいって ひなちゃんも理解してくれたようで、
闘牛士が赤い布を持つかの如く 着る毛布をひなちゃんの前に垂らすと、
ひなちゃんも闘牛の如く 首の穴に頭を突っ込んできます。
着る毛布のカラーバリエーションは ピンクと白の2色。
ぜひ赤も作って頂きたい お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
ウクッ ウクッ ・・・ ゲエエ!
やだ 平ちゃん、吐いちゃった!?
うん? こ、これは! おお、平ちゃん でかした!

吐いたことを?
怒るはずないじゃん! てか褒めてんじゃん!
というのも、先日 遊んでたおもちゃをちぎって 破片を飲んじゃったんですが、
ほら! 出たよ!

柔らかいビニールが プラスチックみたいに硬くなっちゃって。
良かった、本当に良かったよ~!

怒ってないよ。
敷物なんか洗えばいいだけだからね ^^

ああ、それは ちゃんと見てなかったお母ちゃんが悪かったんだよ。
怒ってないよ、全然 ^^
お母ちゃんはね、平ちゃんが元気でいてくれるだけで嬉しいんだから ^^
本当に、本当に 無事に出てくれて良かったよ ^^

もちろんさ!
平ちゃんはお母ちゃんの宝物だよ ^^
にほんブログ村
↑ だって一週間も前のことだから つい ^_^; って 押してね♪
2019-11-28 Thu
最近 朝 とても寒いので、起きて一番のトイレに 平次が付いてきてくれません。最近 夜 とても寒いので、お風呂上りに ひなちゃんが脱衣所まで来てくれません。
冬って寂しいなあって思う お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
ひなちゃん ひなちゃん、
こたつ布団が 内側からモコモコしてるよ。
平次が出たがってるんじゃないかなあ。
ちょっとどいてあげてよ。

平次~、もう大丈夫だよ、出ておいで~。

え?

なんだ、そっちから出てきたのかあ (^^ゞ

そうだよ、正面から出てくると思ったから、ひなちゃん わざわざ ・・・

いや、自主的にではないしろ 事実なので ・・・
にほんブログ村
↑ 病は気から、自信は服から って 押してね♪
2019-11-27 Wed
夕ごはんを食べてましたら、舌の先を切りましてね。自分で噛んだのか、何かに引っ掛けたのかは分からないんですが、
その瞬間は 「 痛てっ 」 って思ったんです。
で、次の瞬間 口の中にイヤ~な味。
鏡で見てみると ビックリするほどの大出血。
出した舌をしまって ゴックンするのも気持ちが悪いほどの出血量。
ティッシュで押さえても あっという間にティッシュが真っ赤に。
なにこれ、どんだけ切れたの? ほっといて止まるの? 死なない?
ドキドキしてたら いきなり血は止まって、鏡で傷口を確認しようにも ない。
チクッとした痛みはあるので 傷の場所は分かるんだけど、傷そのものは分からない。
分からないくらいの切り傷で こんなに血が出るんなら、
舌噛み切って死んでやるー! っていったい どんだけ出るんだろう。
考えただけで吐き気がしてきた お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
昨日は22℃だったのに、今日は9℃だって!
寒い! 本当に寒い!
なので、
今日は ちゃんとお洋服着ようね、平ちゃん ^^
でね、こないだのカーキ色のパーカー、サイズがちょうど良かったんで、
洗い替え用にって 色違い柄違いの 同じシリーズのパーカーを 買ってみたんだけど、
どうでしょう ^^

は? 黄色が男らしくないですって?
ちょっとそこ座りなさい。
そうじゃない、横向いて。
いいですか?
黄色地に サイドの黒ライン。
これは どこからどう見ても ブルースリーでしょう!
ブルースリーっていったら 男の中の男よ?
全世界の男性の憧れよ!?

そうでしょう? 黄色は男らしさの象徴なのよ。
ほうら、平ちゃんも ブルースリーみたいに強そうに見えてきた~ ^^

ちょっと ひなちゃん! 違うでしょう!?

ブルースリーだよっ!
にほんブログ村
↑ 考えるな、感じろ! って 押してね♪
2019-11-26 Tue
昨日は歯医者さん。先日も書いた通り、ヤバい歯の大工事。
既に神経を抜いちゃってる歯だったので 麻酔なしでも痛くはなかったんですが、
頭蓋骨をハンマーで直接叩かれてるような衝撃。
いっそ気を失ってしまいたいと思った お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆

うん? ああ 平次のことか。
それはね、

違うよ、暑いからだよ。
まったく どうしちゃったんだろうね、最高気温が22℃だってさ。
あと3℃で夏日だよ?
まあそんなわけだから、あの裏起毛のパーカーじゃ暑いだろうと思ってさ。
脱がしました。

え、ひなちゃんはいいじゃん、それノースリーブだし。
フリースだけど ペラペラだし。
それになにより かわいいし (#^.^#)

お前、服を着ることになった本来の目的、間違えてない?
ダンディーになるためじゃないからね?
冷えて腰が痛くならないためだからね?
にほんブログ村
↑ その腹は ただのおっさんだよ って 押してね♪
2019-11-25 Mon
サツマイモを蒸かしました。子供達にちょっとだけあげて、残りはテーブルの上に置いておきました。
その後 ずっとテーブルのそばで テーブルの上を見つめてる ひなちゃん。
チラッチラッと こちらを見ながら。
あたしがアテレコをしました。
「 ここにまだあるんだろ? 取れよ 」
お父ちゃんが言います。
「 あとで。 ね? あとでまたあげるから 」
「 今欲しいんだよ。 早く取れよ 」
「 ひな! ほら おいで ^^ 」
「 お前がおいで 」
ゲラゲラ笑う夫婦。 それを嬉しそうにシッポを振りながら見てる平次。
ムッとした顔で それらを見てる ひなちゃん。
性格出てるな~って思う お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
さて、それでは プロジェクトDの続きです。
ひなちゃんと同じサイズの服では 小さくて着られない 平次。
どうしよう。 着られると思ったから、もう既に 新しい服をポチっちゃったのに (-_-;)
そして それが届いた。
おや?

サイズ的には同じなのに。
これも袖があるのに。
どこも苦しくない?
ちょっとそこ歩いてみて?

そっか! それは良かった!
平ちゃんのダンディーが分からなくて、
もう一旦ダンディーから離れて 男らしさだけを考えて選んだんだけど ・・・
どうかな? 気に入った?

ありがとう! 良かった~!
これにて プロジェクトDは任務完了なわけだけど ・・・
さて、平ちゃんが着れなかった ダンディーなトレーナーはどうしようかな。
近所の犬友達に、
「 うちの子には大きかったから着て~ 」 って服をくれる人がいるんだけど、
このトレーナー、その子には大きいだろうなあ。
平次には小さくても ひなちゃんにピッタリのサイズだし ・・・

え、でもこれ 紺色だよ?
ひなちゃんのパーソナルカラーは ピンクとか赤とかじゃん?

そっか、
色よりも、ピシッとした 清潔感のある服の方がいいか。
そうだね、身なりは大事だね。
ひなちゃんこそが本当のダンディーなのかも。
よっ、男装の麗人! ^m^
にほんブログ村
↑ 叫びながら 押してね♪
2019-11-24 Sun
昨日の記事の ひなちゃんの腰。 ご心配頂きまして ありがとうございます。なんかもう、あれはいったい何だったの? ってくらい すっかり快調でございます。
痛み止めのお薬が効いているのか、
はたまた 部屋をガンガンにあっためてるのがいいのか ・・・
とにかく チャキチャキ動いてます ^^
今日の最高気温、予報では20℃を超えるとか。
10℃以上の気温差、そりゃ人間だって対応難しいですよ。
ワンコの皆さんも体調にはくれぐれも気を付けて頂きたい お母ちゃんこと のりじです。
こんにちは。
☆ ☆
さて、一日空きましたが プロジェクトDの続きです。
コテツさんのミリタリートレーナーを着た平次。
あったかいし かっこよかったんですが、如何せん 小さくてきっつきつ (-_-;)
これはさすがに可哀想と脱がせたんですが、
翌日から 一気に冷え込みまして。
こりゃ何か着せねば。
というわけで、本命のダンディーファッション、

こちらの お父ちゃんの服に似た ひなちゃんと色違いのトレーナーを着せることに。
袖があって 平次には難易度が高いかなって、まずはノースリーブで練習してたんですが、
もうそんな悠長なことも言ってられず ・・・
いいや、着せちゃえ! 頑張れ平次!
あれ?
あれえ!?
入らない!!
なんで? ひなちゃんと同じやつなのに!
と、お父ちゃん、
「 同じ? サイズも? そりゃ無理だろ、こいつの方がデカいんだから! 」
え~、でも お揃いのストライプのは

ピッタリだったよ?
だから同じサイズで大丈夫って思ったのに。
あ、あれは伸びるからか ・・・ (-_-;)
それにしても トレーナー、袖も通らないくらい 全然ダメだなんて~! ><
ああ、やっぱり 同じの買うんだったら ひなちゃんのを着せてみてから ・・・

それよりなにより、ストライプのがこたつで脱げた時、
首周りのしっかりしたやつって、もうポチっちゃったんだよなあ!
ってことは アレもダメってことじゃん!
なんてこった!
なんてこった!
平次って そんなにデカかったのか~ ><

ちょっと意味が違う (-_-;)
にほんブログ村
↑ それはその通り って 押してね♪
2019-11-23 Sat
今日はプロジェクトDはお休みです。ネタはあるんですが、キャストのひとりがドタキャンしたもので (-_-;)
ちょっと気持ちが塞いでる お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
それは昨日の夜中のことですよ。
階下から ひなちゃんの悲鳴。
なんだ!?
慌てて階段を下りていくと、悲鳴を上げながら部屋中走り回ってる ひなちゃんの姿。
それをオロオロと見てる平次。
ああ、じっとしていることも出来ないくらい 腰に痛みが出てるのか (-_-;)
大丈夫だよ、痛み止めのお薬を飲もうね。
おやつを使って こっちに来させようとしたら、食べない。
「 それどころじゃないんだよ、バカッ! 」 って言われた気がした。
じゃあ仕方ない、嫌だったけど 追いかけて捕まえて、口をこじ開けて 喉奥へポイ。
ストーブ点けて、ひなちゃんが落ち着くのを見届けて、お母ちゃんも寝室へ。
翌朝。
うーん、やっぱり動けないかあ (-_-;)

はいはい。
今日は最高気温が1ケタだってよ。
一日雨だっていうから、あったかくして寝てなさい。

冬の風物詩と言っちゃえばそれまでだけど ・・・
やっぱり気持ちは穏やかじゃないわあ (p_-)
にほんブログ村
↑ 今年からはお前もな って 押してね♪
2019-11-22 Fri
この プロジェクトDのシリーズを始めるきっかけになった アニマルコミュニケーション。ちょいちょい 鍵コメ等で、紹介してほしいとのお申し出がありましたが、
コミュニケーターさんご本人の希望により お名前は伏せさせて頂いておりました。
が!
ようやく諸々の準備が整われたようで、名出しの許可が出ましたよ~ ^^
実は 平次と話をして いろいろ聞いて下さったのは、
当ブログでもお馴染み、ジャムねーさんこと たっぺねーさんさんだったのです~!
昨日、たっぺねーさんのブログで セッションの詳しいことが書かれてました。
興味のあるかたは是非是非! な お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
それでは プロジェクトDの続きです。
今日は お洋服から離れまして~ ・・・

平ちゃんのハーネスです ^^
ほら、今月初めの犬ドックで気管虚脱って分かって、
先生に 「 カラーはやめて ハーネスにして下さい 」 って言われたでしょう?
お母ちゃん、マリンママさんに 「 ひなっちのと同じタイプのを作って下さい 」 って
お願いしたの。
すごく使いやすいからね ^^
やっと来たー♪
どう?
柄は 前のカラーと同じだけど、裏のテープは 水色から紺にしてみたんだけど。

ダンディーでしょ~う ^^
前のと比べると、男らしさが際立つよ ^m^

え? ひなちゃんはハーネス持ってるじゃん。
まだ充分使えてるでしょう?
ほらほら平次、着けてごらんよ ^^

似合うー! すっごいかっこいい! すっごい男前ー!

おニューっていうか、平次はカラーが使えなくなったからハーネスにしただけで ・・・

それは介護用品な (-_-;)
にほんブログ村
↑ そのうち あなたのもんばっかになりますよ って 押してね♪
2019-11-21 Thu
急ぎの仕事がなかったので、これはチャンスと 実家に夕ごはんを食べに行ってきました。
老いたな~、親 (-_-;)
実家では 父がキッチンを仕切っているのですが、
以前は あたしが食べに行くってなると、「 じゃあ何を作ろうかな~♪ 」 って
ウキウキと支度していたらしいんですよ。
なのに昨日は スーパーで買った パック寿司。
「 今度来る時は 何か買っておいで。 レシートくれればお金は出すから 」 って。
母曰く、「 もう歳だからね、疲れちゃうんだよ 」 って。
昨日はたまたま 常備菜を作って持って行ってたんだけど、これからは ちょいちょい
そういうことした方がいいのかなって いろいろ考えた お母ちゃんこと のりじです。
こんにちは。
☆ ☆
それでは プロジェクトDの続きです。
昨日は うんと冷え込んだ のりじ地方。
ひなちゃんも 腰が痛くて 動けなくなっちゃうほどの寒さだったので ・・・

はいはい。
動くのがおっくうになっちゃうほどの寒さだったので、
こうなると 平次の腰も心配ですからね、

お洋服を着ましょう ^^
コテツおじいちゃんのお古なんだけど、
ミリタリーファッションよ。
どう? 男らしくて いいでしょう ^^

けど?

だろうね。
でも大丈夫!
アニマルコミュニケーターさんが教えてくれたもの。
平次は 服の窮屈さは それほど重要視してないって ^^
にほんブログ村
↑ うまくいかないものねえ って 押してね♪
2019-11-20 Wed
ようやく仕事もひと段落。ブログ用に写真を撮る時間も取れるようになりましたが、
記事のタイトル、いつまで 『 プロジェクトD 』 のままなんでしょうね。
平次のダンディー化なんて いつまでたっても終わらないのにね。
まあ もうちょっと通し番号で我慢して頂きたい お母ちゃんこと のりじです。
こんにちは。
☆ ☆
さて それではプロジェクトDの続きです。
ひなちゃんと色違いの 青のストライプのお洋服を着せて、
一夜明けると、あら不思議。
平ちゃん マッパに。

マジで~?
ひなちゃん、あの服で脱げちゃったことなんてないのに~ (-_-;)

ひなちゃん? どこから?

ああ、そういうことか。
こたつ布団や中掛けの毛布との摩擦って、あの服では経験がなかったんだねえ。
よく伸びて 着せやすい服なんだけど、
着せやすいってことは 脱げやすいってことか。

あーあ、大失敗だあ。
色違いの同じ服を買うんだったら、買う前に ひなちゃんのを着せてみて、
一日過ごさせてから買えばよかったな (-_-;)

あ~、でもなあ、
平次にアレ着せてみて、「 おや? 」 って思ったことあったんだよなあ。
体をブルブルってするたびに、どんどん服が ずり落ちちゃって、
何度も上に引っ張り上げたりしてたっけ。
ひなちゃんは そんなふうになったこと なかったのにねえ?


まあ この失敗を糧にして!
首周りのしっかりした服じゃないとダメってことで!
にほんブログ村
↑ もうポチっちゃったもーん って 押してね♪
2019-11-19 Tue
昨日 歯医者さんにクリーニングしてもらいに行ったんですよ。そしたら ヤバい歯を発見されちゃって ・・・ 大規模工事が必要だって (p_-)
それでも抜歯は免れられるみたいなので、この際 きっちりやってもらおうと思う
お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
さて、それではプロジェクトDの続きです。
平次の細かい服の好みにまで対応するつもりはないけれど、
せめて 『 ダンディーな男らしい 』 をコンセプトにした服選びはしてやりたいと思う
お母ちゃん。
要は ひなちゃんのお下がりのピンクとかじゃイヤだってことでしょう?

それは機能性重視の部屋着だから ^_^;
格好悪い服っていうのは こういうの ↓ のことでしょう?

まあ こういうのを見てれば、「 ダンディーな服じゃなきゃイヤだ 」 って思っても
仕方のない気はするよね ^_^;
さて、それじゃあ そのダンディー探しなわけなんだけれども、
平次の身近な男って言ったら やっぱりお父ちゃんなわけよ。
ほら、男の子って父親を目標にしたりするじゃない。
あれ、するよね? あたし 男の子じゃないから よく分かんないけど (^^ゞ
とにかくだ、平次はお父ちゃんのこと好きだから、
お父ちゃんの服に似たようなんだったらいいかなって思って ^^
こういうのどう?

うんうん、ダンディーって 格好いいおっさんのことだからね ^^
格好いい平ちゃんが着れば、これもきっとダンディーだよ ^^
ってなわけで、似たような服を買ってみました♪

あ、分かっちゃった?
そう、ひなちゃんのと色違いだよ ^^

お母ちゃんってば 冒険出来ないタイプだからさ~、
「 この服いいね! 」 って思ったら それ選んじゃうんだよね~ (^^ゞ
あ、でも ・・・
これからお洋服に慣れさせようってのに、いきなり袖ありの服はハードル高かったかな。
ってなわけで、
急いで ノースリーブの服も買ってみた♪

あ、分かっちゃった?
そう、これもひなちゃんのと色違いだよ ^^

これ、すんごい伸びるんだよ。
お洋服初心者さんにはピッタリだと思うよ ^^

そんなことないよ!
ダンディーこの上ないよ!
にほんブログ村
↑ よっ、ダンディー! って 押してね♪
2019-11-18 Mon
みんな 冬のコートって どうやって着てる?前 閉めるよね? 寒いからコート着るんだもん、前は閉めるよね?
あたし コートを買おうと思って。
去年は きっちりした形のコートを買ったの。 お出かけ用の。
今年は 散歩に着て行けるような カジュアルなコートを買おうと思って。
ネットショップで いろいろ見てたんだけどさ、
ねえ、なんでモデルさんってみんな 前 開けてんの?
前をはだけて おズボンのポッケに手なんか入れちゃったりして。
そんなふうには着ないんだよ、寒いんだから。
閉めたとこ見せてよ~。 ついでに ショルダーバッグを斜めに掛けてくれたら
なおオッケーな お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
それでは プロジェクトDの続きです。
「 ダンディーな服なら着てもいい 」 という平次。
だけども お母ちゃん、平次の言ってるダンディーがよく分かりません。
スポーティーな服とか、シティーボーイ風な服とかならイメージ出来るんだけど ・・・
ダメだ、ダンディーっていったら トレンチコートしか思い浮かばない ^_^;
と、コミュニケーターさんが、
「 試着出来るお洋服屋さんとか 」
お高そう、無理。
「 じゃあ服の写真を何枚か平次君に見せて、何番目の服なら着るかって
聞くことは出来るよ? 好きな色もあるだろうし 」
このお洋服はどう? じゃあこっちは? これなんか格好いいと思うけど。
あら、色が嫌なの? じゃあ この色なんかどうかしら。 ダンディーよ~♪
ごめんなさい、あたし そこまで犬に忖度したくないです (-_-;)
犬の考えてることが分かったらいいな、どう思ってるのかなって
誰もが一度は思うことだと思うけど、
「 こんな服 ダサくて着れねーよ 」 って思ってただなんて ・・・
あたしは思ったよ。
犬は喋らないからかわいいんだなって。
にほんブログ村
↑ あと寝てる時ね って 押してね♪
2019-11-17 Sun
もう限界だ! これ以上は精神が壊れる!この土日は絶対 仕事受けない! 絶対だ!
そう思ってたんですが、
「 クライアントへの提出が目前なんです。 なんとか! 」 って言われて
結局受けちゃった お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
( でも 日曜日は絶対受けないぞ! 絶対だ! )
☆ ☆
それでは プロジェクトDの続きです。
「 なんで服が嫌いなの? 」
「 オレらしくないから。 男らしくないから 」
「 どんな服なら着る? 」
「 ダンディーな服なら 」
え、ちょっと待って?
オレらしくないから服を着るのがイヤなのに、ダンディーな服なら着るの?
じゃあ ダンディーはオレらしいの?
平次は自分のことをダンディーだって思ってるの?
コミュニケーターさん曰く、
「 とにかく、ダンディーな! がポイントみたいですね。
男らしさに想像以上のこだわりがあるみたいです 」
そんなこと言ったって、平次はダンディーでも男らしくもないよ?
あ、悪口じゃなくてさ、平次はかわいいんだよ。
キャッキャしてて、コロコロ転がって、とにかくかわいいんだよ。
少なくとも ダンディーではない ・・・
あ、もしかしたら、ダンディーじゃないから ダンディーに見えるように
そういう格好をしたいのかも。
小さい女の子が フリフリのドレスを着て、「 お姫様みたーい♪ 」 って
嬉しくなっちゃうのと同じように。
憧れてる姿。
そうありたい自分。
平次の憧れって どんなだろう。
どういうのを格好いいって思ってるんだろう。
コテツさんの 「 格好いい 」 は 分かりやすかったんだよなあ。
ハスキーのフジ兄さん。
黒ラブのクロ兄さん。
ビーグルのタロウ兄さん。
勝新太郎に 菅原文太に 高倉健みたいな子達だった。
コテツさんは 彼らに憧れてた。
彼らみたいにありたいと 真似しちゃうくらいに。
でも 平次の周りには そういう格好いい兄さんがいない。
年上の男の子はいるけど、みんな平次より体の小さい愛玩犬だし、
少なくとも 平次はその子達を敬ってない。
平次が 「 カッコいいなあ~ 」 って思ってるのは ・・・ ひなちゃんくらいだ。
でも ひなちゃんは強いけど、ダンディーじゃないし ^_^;
平次のダンディーってなんだ?
プロジェクトD。
それは 平次のダンディー探しのこと。
あたしは考えた。
平次が格好いいと思ってる男と言えば ・・・
あ、いた!
親方!
にほんブログ村
↑ だよね~ ^_^; って 押してね♪
2019-11-16 Sat
いやあ、ブログ用の写真を撮らなかったり、ネタを探したりしないのってなんて気が楽なんでしょう!
でもね、そうなると何もないんですよ。 何もない一日。
いつもは 何もない中に 何かを探していたのね。
ブログをやっていなかったら、その日 どんな顔をしていたかも思い出せずに
数年なんか あっという間に過ぎちゃうのかも。
プロジェクトDの連載期間中は文字ばっかりになっちゃうだろうけど、
バナーの写真だけは毎日撮ろうと思う お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
それでは プロジェクトDの続きです。
平次がなぜ服を着るのが嫌いなのかを アニマルコミュニケーターさんに
聞いてもらった お母ちゃん。
まあ 犬が服を嫌うなんて、当然っちゃあ当然で。
その理由は 窮屈で動きにくいとかかな?
体にまとわりつく感じが嫌だとか。
ところが コミュニケーターさんからの返事は 「 意外な答えでした 」 と。
意外ってことは、あたしが思っていた 当然の理由とは違うもの?
じゃあなんだろう、
服そのものじゃなくて、
着る時に 前足を掴まれるのが嫌だとか?
着せる時の お母ちゃんの必死な顔が怖いとか?
以前 着せた時に、何か痛いことでもしちゃったんだろうか ・・・
アニマルコミュニケーターさんが平次に聞いた、
「 なんで服が嫌いなのか 」 の答えは、
「 うっとおしいから 」
「 オレらしくないから 」
「 カッコ悪いから 」
「 男らしくないから 」
は?
コミュニケーターさんは こうも聞いてくれました。
「 じゃあ カッコいい、あったかい服なら着る? 」
平次の答え。
「 ダンディーな服なら 」
おいおい、意外過ぎるだろう (-_-;)
にほんブログ村
↑ ダンディーな平次を想像しながら ・・・ いや、出来なくても 押してね♪
2019-11-15 Fri
もう お仕事がいっぱいいっぱいで どうにもこうにも (-_-;)なので 今日よりしばらく あるネタをシリーズとしてお送りしようと思います。
タイトルは 『 プロジェクトD 』 。
Dとは何か。
そんなことも考えながら、数日 お付き合い頂きたい お母ちゃんこと のりじです。
こんにちは。
☆ ☆
先月の下旬、平次が 階段の上るのが遅い、ジャンプもしないって騒いだの
覚えてらっしゃるでしょうか。
その時、知り合いのアニマルコミュニケーターさんが平次に聞いてみてくれて、
その原因は 冷えによる腰・ヘルニアだってことでした。
その後の犬ドックのレントゲンでは、ヘルニアではなかったものの、
やっぱり冷えで腰が痛かったんだろうと。
この件は 鎮痛剤を3日分飲ませて、今はもうすっかりなんですが、
痛みはなくなっても、その原因である冷えは解決してないわけで。
ひなちゃんみたいに お洋服を着せようと思っても、平次はお洋服が嫌い。
どうしたものかと思っておりましたら、そのアニマルコミュニケーターさんが、
「 なんで服が嫌いか 聞いてみようか? 」 って。
はあ? って。
だって 犬って基本、服着るの嫌いなんじゃない?
服を着てる子は慣れちゃっただけで、初めはみんな嫌だったんじゃないの?
でもね、あたし 思い出したんですよ。
服を着せた時の平次って、リアクションが2種類あるなあって。
一つは この、

じっと固まっちゃうパターン。
実は以前、こうやって固まったあと、2、3日シッポが上がらなくなるということが
ありまして。
で、もう一つが この、

ジタバタ暴れるパターン。
この2種類の行動、もしかして意味が違う?
何か違うことを訴えてる?
やっぱり 「 服が嫌い 」 には 理由があるのかもしれない。
そこで お願いしてみることに。
お返事が来ました。
「 結果ですけど、意外な答えでした 」
意外って!?
にほんブログ村
↑ 今じゃなくて明日だけど 押してね♪
2019-11-14 Thu
昨日の記事、「 え、なにこれ。 これで終わり? オチは? 」 って思いませんでした?ちょっと言い訳させて下さいよ。 いろいろ事情があったんですよ。
まず昼間。 お仕事が忙しくて 写真を撮るひまがありませんでした。
まあいいや、夕方 病院に行くから、その時 写真撮って ネタ考えればと。
夕方、写真を撮るのに都合のいい 人気のない道を通ったんですが、この日に限って
車ビュンビュン、自転車シャーシャー。
危ないので写真どころではなく、撮れたのは あの バナーを含めた3枚。
まあいいや、病院の待合室で また撮れば。
なんでだろう、待合室は超満員。 しかも 隣に座った女性が ずーっと話しかけてくる。
写真どころじゃない。
病院からの帰り道、「 やっと帰れる~♪ 」 と 笑顔の子供達。
かわいい! 写真写真!
おや、スマホがない。 落としたんだ。
落とした場所は見当ついたんです。 病院の待合室。
あの時だ! って瞬間があったんで。
まだ病院を出て 2分ほどしか歩いてない。 取りに戻ろうと思ったんだけど、
病院で嫌なこと ( 爪切り&オゾン ) をされて、さあ帰ろうって子供達を
また病院に向かわせるなんて あたしには出来ない。
( つか、やだやだって踏ん張って、イライラさせられるって分かってたんで )
で、子供らを連れて 家に帰って、病院に確認を取ってから また回収に行って。
帰ってきたら もう夕ごはんの時間。
別のネタを考えるにも 既に疲労困憊 ・・・ で、あの写真で あの記事ですよ。
あれ、「 こんな大変なことがあったんですよ 」 ってことが言いたかったのに、
読み返したら 本当に ただの言い訳になってて、自分でもビックリしてる
お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
さて、その病院でのことなんですが、
今回は 平次も爪切りしてもらったんで、ふたり交互に処置室に入ったんです。
最初にひなちゃん、その次に平次。
ひなちゃんが処置室から出てきたのを受け取って、入れ替わりに平次を渡して。
って書くと それだけなんですが、ひなちゃんは飛び出してくるし、平次は逃げようとするし。
結構 ドタバタだったんですよ。
で、そのドタバタの中で、立ち上がったあたしは 最初に座ってた椅子の正面の椅子に
座り直したんですね。
と、ひなちゃん、最初にあたしが座ってた椅子の隣に座ってた人に、
「 あたし 頑張ったんだから おやつちょうだい 」 って ^_^;

見えてるんだけど、ひなちゃんも白内障 だいぶ進んできちゃってるからさ、
先生曰く、「 すりガラス越し程度 」 の見え方なんだよ。
だから、さっきまでお母ちゃんが座ってたところにいた違う人を
お母ちゃんだと思い込んじゃったんだね。

いや、だから見えてるんだってば。
ただ ぼんやりしか見えてないから、
例えば そうだな、
こないだの ベランダに閉め出された平次、

ひなちゃんには、

こう見えてるんだろうね ^_^;
誰かがいるのは分かるけど、細かいところまでは見えてないから ・・・

あ、そういう心配? ^_^;

認めるんだ ・・・ ^_^;
にほんブログ村
↑ ひなちゃんになったつもりで 押してね♪
2019-11-13 Wed
昨日 いつものお散歩広場で、平次のお友達ワンコに会いました。平次より ちょっと年上で、ちょっと体も大きくて、いわゆる雑種って感じの男の子。
普通なら絶対に吠えちゃうタイプなんですが、どういうわけか この子のことは
平次も、ひなっちでさえも大丈夫で。
で、彼、もう目が見えてないんですね。 白内障。
お耳も聞こえなくなっちゃったのか、大きな声で挨拶しながら近寄っていったのに、
全然 気付いてるそぶりもなく。
平次が顔を寄せたら、違う方向を見ながら クンクンクンクン匂いを嗅いで、
ようやく 平次の顔の位置と、平次だってことに気付いたようで、
ものすごい勢いでシッポ振りながら、平次のちんちん舐めてくれました。
数ヶ月に一度くらいしか会わないのに、
匂いだけで平次だって気付いてくれて嬉しくて、喜んでくれて嬉しくて、
なんだか目頭が熱くなっちゃった お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆

ひなちゃんがどんよりなのは いつものことだけど、
今日は 平次までどんよりだねえ ^_^;

こないだの 半日預かりの犬ドックで、
「 病院は嫌なところだ 」 って 刷り込まれちゃったかな ^_^;
今日は検査じゃないよって言ってあげたら 安心するかな。
検査じゃないけど爪切りだよ ・・・ うーん、言えないな (-_-;)
にほんブログ村
↑ オゾン プラス爪切りだよ って 押してね♪
2019-11-12 Tue
今月初めに受けた 平ちゃんの犬ドック。先生に 気管虚脱の説明をされた時、「 咳してませんか? 」 って聞かれて、
「 ああ、してますね、何度か聞いたことあります 」 と答えました。
先生は 「 何度かですか。 気になるほどではない? 」 と。
あたしは 「 全然気にしてませんでした。 むせてるのかと思ってたし、月に数回だし 」 。
そう答えながらも、本当に? って自分でも自信がなくって。
記憶なんて曖昧だし、気にしてなかっただけで 実は一日に何度もしてたのかもしれない。
よし、聞かれた時に ちゃんと答えられるように、平次の咳の回数、カウントしよう!
で、
あれから まだ一度も咳してません ^_^;
ハーネスに替えたからかもだけど、自分の記憶力は まだそんなに衰えてなかったと
「 ほうら やっぱり ^^ 」 な お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
昨日は 午後から雨が降ってきちゃって、お散歩に行けなくて。

だろうね。

でも しょうがないよね。

うん?

誰が のりえもんだ、コラ (-"-)
でも ま、いいでしょう、出してあげますよ ^^
あ、ちょっと待って?
平次にあげる前に、まず ひなちゃんにお伺いを立てないと。
ひなちゃん、これいる?

使い倒して ゆるゆるになった、お母ちゃんのハイソックスです。

はーい、ひなちゃん 辞退されましたーっ!

心置きなく 遊んでくれたまえ ^^
にほんブログ村
↑ 捨てる前の有効利用なんで 押してね♪
2019-11-11 Mon
昨日の 天皇陛下ご即位祝賀パレード、テレビでずっと見てたんですが、ステキでしたね~。 お天気も とっても良くって ^^
ネットで ちょっとそれ関連の記事を読んだんですが、あのパレードの沿道周辺の
住民のかたは、ベランダや窓から見るの禁止だったんですってね。
そりゃないよ~って思ったんですが、まあ警備の面からいうと 仕方ないのかも。
昔のアメリカ大統領のように 狙撃されたりの可能性だってないわけじゃないし。
で、ふと思い出したんですが、あれは30年以上も前の話、あたしが高校生の頃ですよ。
あたしの通ってた高校は、ちょっと有名な庭園に隣接してたんです。
で、ある日、その庭園で、なんちゃら会議で来日してた各国首脳がお茶会をすると。
あたしの教室は 窓がその庭園に面していたので、当日 警備に使われることになると。
先生から、銃を持った警備の人が教室に入るって聞かされて、
なんだか怖くなっちゃったのを覚えてるんだけど、
昨日のパレードのネット記事を読んでて、
「 あれ? 銃を持った警備の人って、普通の警察官とかかな? 」 って思って。
なんでだろう、あたし 教室に入ったのは ライフル銃を持ったゴルゴみたいな人を
勝手に想像しちゃってて。 ずっとそう思ってて。
なんだ、おまわりさんのことかあ!
30数年経って ようやく誤解が解けてホッとした お母ちゃんこと のりじです。
こんにちは。
☆ ☆
さて、その いいお天気だった昨日、
のりじ家は 年賀状に使う写真の撮影会をば ^m^
こういうのって お父ちゃんのいる週末しか出来ないじゃん?
なのに 天気がとか、風が強すぎてとか、お父ちゃんがゴルフでとか、
なにより ひなちゃんが腰が痛くてとか ・・・
延び延びになっちゃって、あらやだ もう年末!? ってことになりかねないので、
やれる時にやっちゃおうってことで ^^
これは人間用の年賀状なので、家族写真ってことで、
お父ちゃんと平次のペア、お母ちゃんとひなっちのペアで 写真を撮り合うんだけど、
毎年思うんだよねえ ・・・
ひなちゃ~ん、平次~!、

あたしが写真を撮る分にはいいんだよ。
平次ー!

平次~ ^^

平ちゃ~ん♪

バッチリ カメラ目線。
問題は、
「 ・・・・・ 」

「 いや、名前呼ぶとかさ~ 」
「 ひな! 」

「 じゃあ おやつ使うとか 」
「 ひな、ほら おやつ! 」

見てないし (-_-;)
本当に こういう時に思う。
アイコンタクトって大事。
で、結局こうなる (-_-;)
にほんブログ村
↑ 出来が悪いのはカメラマンなんで 押してね♪
2019-11-10 Sun
昨日のお散歩でのこと。広場に行ったんですよ。
広場に入った途端、近寄ってくる リードのついてない ミニチュアダックス。
え、ひとり? 飼い主さんは?
いた。 遠くに。 焦る様子もなく その場に立ったまま こっちを見てる。
もしこの時、平日のように あたしひとりで ひなっちと平次のリードを持ってたら、
あたしはきっと怒鳴っていただろう。
「 繋いで下さいよ! 呼び戻して下さいよ! うちの子 噛みますよ!? 」
でも この日は週末で お父ちゃんがいたから、あたしは 平次を連れて
その場を離れた。
ダックスちゃんは 引き寄せられるように、スーッと ひなっちの尻へと近づいていく。
吠えろ! 許す! ひなちゃん 吠えるんだ!

あれ、おっさん! 小さくても おっさんだよ!
まあ確かに あのダックスちゃんは、ひなっちの怒りを買うタイプの子ではなかったけど。
それにしても、こういう時に限って ひなっちも平次も吠えないのが逆に腹立たしい
お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
さて、めでたく 運動制限も解除された平ちゃん。
( さっきのダックスちゃんのことは忘れて ) 楽しくお散歩に繰り出しましょ~う ^^

なあに?

ああ、もっと長い距離を歩きたかった?
でも 先生言ってたでしょ。
「 徐々に 元の運動量に戻していって下さい 」 って。
徐々になんだよ。
急に全部 元に戻しちゃダメなの。
それで お母ちゃんは考えたの。
毎日 ひとつずつ、元に戻していこうって。

今日は 階段をひとりで上ってみようか ^^
平次もその方が楽しいだろうし、
お母ちゃんも 君を抱っこして階段上がるの、もう辛いから ^_^;
そうだ、せっかくだから 元気に階段上るとこ 動画に撮ろうか!
平ちゃんの格好いい 3段抜かし上がりを みんなにも見てもらおう ^^
待てよ~ ・・・ よしっ!
あ、

録画ボタンを押して ムービーが起動する その一瞬の間に、
平ちゃん 上り切っちゃった (-_-;)

え! いい いい! 階段の上り下りなんて 何度もやっちゃダメ!
調子に乗らない! 徐々になんだから!

徐々にーっ!
にほんブログ村
↑ ひなちゃんまでーっ! って 押してね♪
2019-11-09 Sat
お風呂に入りに行く前に、「 ひなちゃ~ん、毛布着るよ~ ^^ 」
頭を下げて じっとしている ひなちゃん。
「 はい、頭入れて~。 脇パッチン、こっちもパッチン。 はいオッケー ^^ 」
ダダダッとキッチンに走っていく ひなっち。
「 着させてあげたんだから おやつちょうだい♪ 」
これさえなければ やってあげ甲斐のある子なんだけどなあって思う
お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆




ああ、これから 市役所の人が家に来るからです。
ほら、太陽光パネル付けたでしょう?
市から補助金が出るっていうから申請したのよ。
で、本当に付けたのか 確認しに来るんだって。
平ちゃん 吠えるじゃん?
そりゃ 10秒くらいで吠えやむけど、
向こうも パッと見るだけだから、吠えやむ頃にはもう帰ってるんだよ。
本当にすぐ終わるからさ、ちょっとだけ そこにいてよ ^_^;

ああ、だって ・・・

それもそうだけど、
なにより、
おばあさまを この寒空、外に出しとくわけにいかないでしょうよ ^_^;
にほんブログ村
↑ 君の運動制限は今日で解禁です。 良かったね って 押してね♪
2019-11-08 Fri
ここ数日続いて、朝 ひなちゃんが 「 キャヒーン! 」 です (-_-;)朝方 冷えるからな~、もう最低気温 1ケタになってきたもんな~。
腰に来ちゃうんだろうな~ (-_-;)
きっと固まっちゃってるのね。 一旦 動きだしちゃえば もう平気なんですよ。
今日から 夜は着る毛布を着せることにした お母ちゃんこと のりじです。
こんにちは。
☆ ☆
わーい、来た来た~♪

お母ちゃんの 新しい散歩用のお靴だよ ^^
ほら、今までのはさ~ ・・・

つま先に 穴が開いちゃってたじゃん? (^^ゞ

なので 新しいのを買ったのだ~ ^^
ほらっ♪

えへへ、紺色のスリッポンって 使いやすいからさ~ (^^ゞ

え? 『 もの 』 がってこと?
違う違う ^_^;
見た目は同じに見えても、 『 もの 』 は違うよ。
だって 穴の開いちゃった前のお靴、どこのネットショップで買ったかなんて覚えてないし、
買ったのだって 何年も前だよ?
それに お母ちゃん、すごいこだわって この靴 選んだんだから。
歩きやすいように ソールはグイッと反らなきゃねとか、
でも疲れないように ある程度の厚みがなくちゃねとか。
これはダメ、あれもダメって、こだわってこだわって、やっと見つけたんだから。
ほら見て、サイズもいい感じ♪

同じじゃないっつーの ^_^;
さて、じゃあ新しいのを玄関に置いてきて、古いのを捨てちゃおうね ^^
・・・・・ おや?

同じじゃん ・・・
こないだのキルトケットといい、期せずして また同じものを選んでしまった (-_-;)
気に入る基準って、本当に変わらないものなんだなあ ・・・
にほんブログ村
↑ 次があるとしたら 多分そうなんだろうね って 押してね♪
2019-11-07 Thu
いつだったか 記事内に書いたんです。 「 ビーグルのパピーに会ったー! 」 って。昨日、お散歩広場に行ったら、その子が来てまして。
「 もう何歳になったの? 」 って聞いたら、「 4歳です 」 って。
4歳! こないだパピーだったくせに もう4歳!
そうかー、じゃあ あれからもう4年も経つんだー。
4年も経つのに、最初に会った時 平次にガウられたのを まだ覚えてるらしく、
近づくとビビられるのが ちょっと悲しい お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
そうそう、書きたかった話があるんだよ。
先週の金曜日の話なんだけど。

そうそう、平ちゃんの犬ドックの日の話ね。
平ちゃんを病院にお迎えに行く前に、ひなちゃんと夕方のお散歩に行ったの。
ほら、あの日のひなちゃん、平次がいなくて テンション低くて ・・・
だから お母ちゃん、気分を盛り上げようと いつも以上に饒舌になってたんだよね。
信号のない交差点を渡る時も、ひなちゃんに話しかけてたんだよね、
「 渡るよ? はい、ここピョン。 そう、いい子ー ^^ 」
そしたらさ、既に交差点を渡ってた爺さんが、びっくりして 立ち止まって こっち見てんの。

そうそう、あのジジイ。
いや、本当にすごい顔してたんだよ。
どのくらいすごい顔かって言うと、例えば、そうだな、
テレビとかで ゲテモノ食いとかやってるのを見た お母さんの顔っていったら想像つく?
そんな顔で あたし達を見ながら、交差点の真ん中で立ち止まっちゃってんのよ。
あたし達だって渡ってるんだもん、そのそばを通って 追い抜くしかないじゃん?
ああやだなあ、今度は あの顔で 後ろからあたし達のことを見るのか~ って (-_-;)
さっさと広場に入っちゃおうって思ったら、
その爺さんも 広場に入ってきてね、ベンチに座って。
その時 広場にいたのは、あたしとひなちゃん、その爺さん、
あと リモコンカーで遊んでる男の子と そのそばでスマホ見てる お父さん。
爺さんは その親子と あたし達とを交互に見てるわけ。
やだなって思いながらも、ひなちゃんにおやつをあげたり、
「 そこ デコボコしてるから 足元気を付けて 」 ってお話したり。
そのうち ひなちゃん、爺さんのベンチの方に近づいていっちゃって。
そしたら 爺さんに話しかけられたのよ。
「 今の時代、大事にされるのは 子供でも年寄りでもなく 犬なんだな 」 って。

ちょっと ひなちゃん、変な茶々入れないでよ (-_-;)
お母ちゃん これからいいこと言おうとしてるのに ・・・

え、平次まで? なんだよ、話に飽きちゃったのかよ (-_-;)
分かったよ、もういいよ、やめるよ。
お母ちゃんは今、その忘れてた ひなちゃんの家族記念日のごちそうを作ってるんです。

つっても、今日ちょっとお仕事忙しかったからさ~、
ごちそうって言っても 気持ちばかりのものなんだけど (^^ゞ
ひなちゃんの 15回目の家族記念日をお祝いして、ささみ肉ドーン!

おめでとう! そして ありがとう!

だって平ちゃんは 今 ダイエット中だから ^_^;
それでは 1日遅れの祝い膳、お召し上がり下さい ^^

おいしくごはんを食べる我が子を見るのって 幸せだなあ ^^
にほんブログ村
↑ 来年の家族記念日はそうするから元気でいてね ^^ って 押してね♪
2019-11-06 Wed
やっべえ ・・・昨日の記事への とうこさんのコメントを見て 頭真っ白。
そうだ、昨日 11月5日は ひなちゃんの家族記念日だったんだ ・・・
はい、すっかり忘れておりました。
ので、特別なことは 何もしてませんねえ。
でもね、忘れてて してないのと、覚えてたけどしてないのとでは やっぱり
過失の大きさって違うと思うのね?
だから あたしはそんなに悪くないと思う ( ← え? ) お母ちゃんこと のりじです。
こんにちは。
明日、ちゃんっとそれっぽい記事を書くから 許して~ ^_^;
☆ ☆
さて、昨日の記事にも書いた 犬ドックで見つかった 平次の気管虚脱。
今 やってあげられることはふたつ。
ひとつは ハーネスに替えること。
そして もうひとつは ダイエット。
首周りの肉や脂肪が 気管を圧迫しないように。
なんですが ・・・ 時期が悪かった。
今は秋。
おいしいものがいっぱい。
この3連休の最終日、お父ちゃん ゴルフに行ってたんですよ。
で、お土産に、
「 無添加だから こいつらも食べられるよね~ ^^ 」 と 焼き栗を。

平ちゃんはダイエットだっつってんのに (-_-;)
でもまあ 初物だからね、ちょっとぐらいいいかな (^^ゞ

そうそう、初物を食べると長生きするんだって ^^

でも知ってる?
秋の初物は 冬の前の蓄えとして、栄養がたくさん詰まってるんだって。
つまり太るってことだね (-_-;)
食べ過ぎはダメよ?
一個ずつね?
「 あれ、これ 『 今日中にお召し上がり下さい 』 だってよ? 」
「 え、こんなにいっぱいあるのに? あたし結構食べたよ。 残りはお父ちゃん食べなよ 」
「 俺 そんなにいらない。 もう腹いっぱい 」
「 あたしだって ・・・ 」
「 あげちゃえば? 」
いや、だからダイエットだっつってんのに (-_-;)
にほんブログ村
↑ 「ダイエットは明日からね」 って犬にも使える言葉なのね~ って 押してね♪
2019-11-05 Tue
昨日のお散歩でのこと。「 うあーーーーう! あーう! ぎゃぎゃぎゃぎゃ! 」
ああ、この声は 猫のケンカかあ ^_^;
角を曲がって その現場を発見。
2匹の猫の取っ組み合い。
ケンカなんてレベルじゃなかった、2匹の周りには毛が大量に散乱。
まさに死闘!
1人のおじさんがやってきて、「 ほれ、やめろや~ 」 って 蹴る仕草をしたら、
2匹とも すっ飛んで逃げて行ったけれど。
残された大量の毛を見ながら 「 猫 怖ええ ・・・ 」 。
その前日に テレビでやってた動物番組を見て、
「 やっぱ 猫かわいいなあ、また飼いたいなあ 」 って思ってた気持ちに歯止めがかかった
お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
さて、犬ドックで発覚した 平ちゃんの気管虚脱。
とはいっても、まだまだ気管はぶっとくて、前後に比べたら中央が ほんのちょっと
細くなってる程度のものなので、今のところは心配ご無用なので安心してね ^^
でも そうなってることは事実なので、悪くならないように やれることはやりましょう。
ってなわけで、平ちゃん、ハーネスでのお散歩です ^^

ご機嫌でーす ^^

知ってる ^_^;
着ける時は逃げるもんね。
お母ちゃんが 着けるのにモタモタしちゃうのも原因の一つかな。
今 ひなちゃんが使ってるのと、ちょっと着け方が違くてさ ^_^;
平ちゃんのハーネス、ひなちゃんのと同じタイプのを 今 注文してるんだけど、
平ちゃんの喉のために、お母ちゃん 1日も早くハーネスに切り替えたくって。
だから もうしばらく そのお古ので我慢して ・・・

え? でもさっきは嫌だって ・・・
どうしたの、急に。

ああ、そういうことか ・・・
うん、それなら良かった。 あははー ^^

お古はお古でも、あれ、コテツさんのお古なんだよね~ ^_^;
にほんブログ村
↑ 良かったね、平ちゃん ^^ って 押してね♪
2019-11-04 Mon
「 のりじちゃん! お祭りやってるよ! お昼ごはん食べに行こう! 」お父ちゃんは あたしが風邪気味だって知らないので、もうウキウキで ^_^;
じゃあ行こうかってことで、近所のお祭りに行ってきました。

イカ焼き半身、400円。
ふふふ、ゲソ焼きは卒業したのですよ。
やっぱり身の方は柔らかくていいですなあ ^^

唐揚げ、4つで500円。
デカい! 熱い! 旨い!

いちごの生ジュース、200円。
冷凍いちごを その場でミキサーでジュースに。 甘いっ!

市の手打ちそば同好会の実演販売、おろしそば、500円。
大根の辛みが絶妙!

おしるこ、150円。
お餅が硬くて ちょっと残念。 ( あたしはとろけてるぐらいのが好き )
いやあ、食べた食べた♪

会場入り口近くに 芋ようかんが売ってたので お土産に買って帰ろうって思ってたのに、
帰りに寄ったら売切れちゃってて ^_^;
また今度ね な お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
さて、それでは 金曜日の 平次の犬ドックの話の続きです。
夕方、ひなちゃんにはお留守番をしてもらって、お母ちゃんひとりで病院にお迎え。

先生の説明が長いんだもーん ^_^;
まあ それだけ丁寧に説明してくれたってことなんだけど。
で、検査結果ですが、
血液検査、エコー検査は一切問題なし。 まあ これは想定内ね ^^
心配していたのはレントゲン。 腰のね。 ヘルニアじゃないかって。
大丈夫でした。 とてもきれいだそうです ^^
でも痛みが出ているのであればってことで、鎮痛剤を3日分頂きました。
ちなみに、平次はもうすっかり良くなって、
ジャンプさせないようにするのが大変なくらいです ^^
( あ、でも あと一週間は運動制限だそうですよ )
と、ここまでは結果も上々だったんですが、
そのレントゲンで 思いもよらぬものが写っておりまして ・・・
平次、
気管虚脱だそうです。
気管虚脱っていうのは、まあ簡単に言うと、
気管が潰れて 息が苦しくなったり、咳が出たりするんですってよ。
ああ、そういえば平次、たまに 「 カッハ カッハ 」 ってやってたなあ って。
てっきり むせてるんだと思ってたんだけど、あれ咳だったのかあ (-_-;)
で、ひどくならないために 今から出来ることとして、
気管を圧迫しないように ダイエット。 それから 首輪じゃなくってハーネスにすること。
だそうです。 以上。
じゃ、ひなちゃんが待ってるから 早く帰ろう。
あのね、平次がいなくて、ひなちゃん ずっと心配してたんだよ ^m^

そして ・・・
ただーいまー!

なんて 手荒な出迎えだったけど、
その日の夜は、平次、犬部屋のふわんふわんの方で寝てて。
ひなちゃんも いいとこあるなあ ^^
平次が疲れてるだろうからって、自分のふわんふわんを譲ってあげるだなんて ^^

払う?
あれ、そういえば ひなちゃんはどこで寝てるんだ?
あ、いた。

ああ、払うって、しまホイ 2枚使ってるのか ^_^;
昼間、心配で お昼寝あんまり出来なかったから、もうグッスリだね ^^
にほんブログ村
↑ ひなちゃんもお疲れ って 押してね♪
2019-11-03 Sun
風邪ひいたかなあ、鼻水がズルズルだあ。今日は早寝な お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
さて、金曜日の 平次の半日預かり・犬ドックの話の続きです。
平次を病院に置いて、お母ちゃんとふたり、ニッコニコで帰ってきた ひなちゃんですが、

うん?

なあに? どうしたの?

いや、平次は検査で病院でしょ?
さっき 一緒に送ってきたんじゃん。
ってか 今更? いないことに 今まで気付かなかったの? ^_^;

もしもし、ひなちゃん?
そこで待ってたって まだ帰ってこないよ。

夕方になれば帰ってくるんだから 心配いらないよ。
お昼寝して待ってれば すぐだよ、寝てなよ。

実は ひなちゃん、ここで なんと1時間も! ( 正確には55分間 )
ずっと平次の帰りを待ってたのでした。

この顔、まさに 子を心配する母!
にほんブログ村
↑ 嗚呼、母の愛 ・・・ って 押してね♪
2019-11-02 Sat
昨日は月の初日、近所のスーパーでは ポイント3倍の一の市。この日は生鮮食品よりも、しょうゆやらインスタントラーメンなどの日持ちするものや、
トイレットペーパーやごみ袋、洗剤などの雑貨なんかを しこたま買います。
犬用おやつも買います。
レジでは、あたしはお買い物袋を持っていくので レジ袋はいらないんですけど、
レジの人が気を利かせて、食品と一緒にならないように 雑貨類はポリ袋に
入れてくれるんですが、犬用おやつも その中に入ってるんです。
犬用おやつは食品でしょう!
言わないけど言いたい お母ちゃんこと のりじです。 こんにちは。
☆ ☆
さて クイズです。
行きはふたり、

帰りはひとり。

なぜでしょう ^m^
答えは ・・・

違うでしょう?
平ちゃんは 病院に残って 半日預かりの犬ドックだったからでしょう?
とまあそんなわけで、平ちゃんは 先週 台風で延期になった犬ドックを
昨日受けてきました ^^
平ちゃんを病院に預けて、ひなちゃんとふたりっきりの帰り道。

超 笑顔。
通りすがりの奥様に声を掛けられました。
「 まあ かわいい! 女の子ちゃんね? 何歳? 」
「 15歳です 」
「 あらあ! ピョンピョン弾むように歩いてるから もっと若い子かと思ったわ!
そうなの~、そんなに嬉しいのね~ ^^ 」
きっと奥様は お散歩が そんなに嬉しいのね~ っておっしゃってるんだと思うんですが、
あたしには 平次がいないと そんなに嬉しいのね~ に聞こえちゃって ・・・

弾んでるね。
足も いつもより高々と上がってるね。

そんなに嬉しいか ・・・
にほんブログ村
↑ そんなにか ・・・ って 押してね♪
2019-11-01 Fri
昨日はハロウィンだったんですね。 ニュースで渋谷の様子が映って ようやく気が付きました。
ところで、なんで渋谷なんですかね。
マナー順守対策って ずいぶん税金が投入されてるらしいですけど。
1億円っつったっけ?
もったいないですねえ、そんなつまんないことに税金使うの。
仮装して 大勢で集まりたいなら、誰かが仕切って どこかのスタジアムとか
貸し切ればいいのに。
それじゃあダメなんですかねえ。
あそこに集まる人達の思考がさっぱり分からない お母ちゃんこと のりじです。
こんにちは。
☆ ☆
さて、寒さのためと思われる 平ちゃんの腰の不調。
ならば あっためてあげないといけませんねえ。

お母ちゃんもそう思うんだけど、暑いとか寒いとかの感じ方って 人によって違うでしょう?
確かに こたつ出してから 平ちゃん、ずっとこもりっぱなしだったもの。
暗いところが落ち着くのかと思ってたんだけど、寒いからだったのかもね。
ほら、あの子 冬になると ずっとストーブの前に陣取ってたじゃない。
きっと寒がりなのよ。

まあ 別に エアコンの暖房つけて 部屋中あっためようとかいうんじゃないから、
ひなちゃんには迷惑かけないからさ (^^ゞ
まずは しまホイを出してみたよ ^^

ひなちゃんも あったかいの嬉しいんじゃんよ (-_-;)
まあ2枚あるから 1枚は平次に貸してあげてね?
それから 湯たんぽね ^^

100均のだからね。
お母ちゃんが以前使ってた 金物の湯たんぽがあったんだけど、
出してみたら 水漏れしちゃっててさあ ^_^;
これは上手くいったね~ ^^
去年だったかな、
犬部屋に湯たんぽ入れてあげたら、平次 犬部屋に入れなくなっちゃって。
あの子、見慣れないものに警戒するから ^_^;
今回は 昼間のうちに こたつに入れて、「 これは お母ちゃんの 」 って主張したから、
平次も じゃあ仕方ないって受け入れて、夜になっても大丈夫だったもんね ^^
今日なんか、犬部屋で寝てたのに、こたつに湯たんぽ入れたら そそくさと
こたつに移動してきたもん ^m^
それから これも 100均で買ってみた ^^

ヘアバンド。
ひなちゃんも冬に 首に着けてたでしょう?
平次は首は問題ないと思うけど、洋服を着る練習にと思ってさ ^^
何かを身に付けることに慣れさせた方がいいかなって。
腰が良くなったら 服を着させる予定でいるんだけど、その前段階としてね ^^
というわけで、
平ちゃん、どう?

まあ そうだろうとは思ったけど ^_^;

あ、そんなに暴れないで ・・・ ^_^;

それ 仮装じゃないよ!?
にほんブログ村
↑ やっぱりこれも腰が良くなってからだな って 押してね♪